運転免許ローンの選び方

運転免許ローンは学生や主婦も借りれる?審査基準や支払いシミュレーションなど
@metamorworks/stock.adobe.com(画像=『MOBY』より 引用)

運転免許ローンの借り方は主に3種類の方法があり、一番メリットのある手段を選ぶ事が大切です。

ローンの種類によっては、審査基準や金利が変わってきますので、それぞれの特徴をよく理解して、運転免許ローンを契約しましょう。

低金利が売り、銀行系ローン

運転免許ローンの一つ目が銀行系ローンです。借入金利が低いことが特徴で、借入金の使用用途が自由に選べるフリーローンであれば金利は年利1%~14%。

車に関する費用を借り入れることができるマイカーローンなどは年利1%~3%程度です。

マイカーローンは商品によって、運転免許の取得費用につかえない場合もありますが、金利を一番抑えるにはこの方法が一番でしょう。

ただ、金利が低い一方で、借り入れ審査が厳しいといったデメリットもあります。

特に安定収入のない学生などでは審査が通らないことが多く、借り入れを受けるためにはそれなりの信用情報を提供する必要があります。

試しに審査をしてみるのも一つですが、学生には望みが低いかもしれません。

審査が緩い?信販系ローン

信販系ローンは教習所などが提携しているクレジット会社を通じてローンを組む方法です。

一般的にローンの審査が緩いことが特徴で、主婦や学生が借りるローンの基本がこちらになります。

また、“スキップ払い”といって返済開始時期を自由に設定できるのも信販系ローンの強み。

学生などで、就職してから返済を始めたいと考えている方にはピッタリですね。

デメリットはローン金利は年利14%前後とかなり高めな点。

スキップ払いを利用して返済時期を先延ばしにするとその分さらに金利が発生してしまうので、最終支払額が高額になることについては注意が必要です。

大学生ならこちら生協系ローン

生協系ローンは、大学生協とSMBCファイナンスサービスが提携して運営している運転免許ローンです。

親の同意書さえあればすぐにローンを借りることが可能なので、大学生が運転免許ローンを借りる時には強い味方となることでしょう。

年利は9%。比較的ロ―ンが通りやすい上に、信販会社よりも安い金利で借りられることが特徴です。

デメリットは次の3つ。

  • 分割回数が決まっている
  • 通う教習所や合宿が指定されている
  • 大学生しか借りられない

大学生しか利用できないため、主婦の方には利用できないのが難点ですね。

大学生協ローンの詳細

提携クレジット会社 SMBCファイナンスサービス株式会社
対象商品 生協が取り扱う商品・サービス(自動車教習所)、旅行など
利用金額 1万円〜(分割下限金額は3,000円以上)
利用資格 申込者本人が満18歳以上で、大学生協の学生組合員、教職員組合員。学生は成人、未成年問わず親権者の同意が必要(申込内容、審査によっては親権者の連帯保証人が必要になります。)※WEB申込は連帯保証人は原則不要(申込内容、審査によっては親権者の連帯保証人が必要になります。)
口座振替日 毎月26日(銀行休業日は翌営業日)

ローンの選び方まとめ

ローンの種類 金利 借りれる人 借りやすさ
銀行系 1~14%マイカーローンは1~3% 審査に通った人
信販系 14%前後 審査に通った人
生協系 9% 大学生のみ

これらを踏まえると、運転免許ローンの選び方は次の順番がおすすめです。

  1. 銀行系のマイカー論が借りられるか検討する
  2. 審査が通らなければ信販系の運転免許ローンを借りる
  3. 大学生であれば生協系のローンも検討する

ローン金利や借り入れの条件などはローン会社によって異なりますが、おおむねどこの会社も条件は同じです。

たまに低金利キャンペーンなどを行っている場合もあるので、信販系と銀行系のどちらでローンを組むか決まったら、最も金利の安い商品を探すと良いでしょう。

運転免許ローンの申し込み方法

運転免許ローンは学生や主婦も借りれる?審査基準や支払いシミュレーションなど
(画像=『MOBY』より 引用)

運転免許ローンの申し込み方法は、どの種類のローンを組むのかで異なります。

銀行系ローンの場合

銀行系ローンの場合、フリーローンであればインターネットからの申し込みですぐに借りられます。

マイカーローンの場合は店頭・インターネットのどちらかで申し込み、審査が通り次第融資が受けられます。

マイカーローンの一般的な申し込み方法は

  1. 仮審査申し込み
  2. 本人確認資料の送付
  3. 口座開設
  4. 融資完了

といった流れになります。インターネットで簡単に仮審査ができるので、興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

信販系ローンの場合

信販系ローンの場合は教習所で申し込みをします。必要書類などは事前に教習所で案内してもらえるので、まずは問い合わせをしてみましょう。

審査もその場でしてもらえるので、入校手続きに必要な書類も合わせて準備しておくのがおすすめです。

生協系ローンの場合

生協系ローンは大学の生協受付カウンターかweb受付のどちらかになります。必要なものは、

  • 学生証
  • 親権者の同意書

上記の2点。審査が通ればすぐに融資してもらえます。