順調にイサキが上がる

リレー釣り前半戦から後半戦に向けてのポイント移動後、船が減速し、船長のアナウンスで実釣開始。「はい、どうぞー、(海面から)29mでコマセ振って27mで待ってください。」しばらく待つと、ギュンと小気味良く鋭いアタリが来た。待望のファーストイサキキャッチ。全長30cm前後だが、体高があり旨そうだ。

その後も、コンスタントにイサキが上がる。短時間ということもあり、筆者は10匹には届かなかったが8匹でまずまずの釣果。

上越沖では馴染みが薄いイサキ釣りに挑戦【こうゆう丸】絶品の梅雨イサキで好土産に順調にイサキが釣れる(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

なかにはいわゆるツ抜けの10匹以上のアングラーもいたようだ。船中ではイサキ以外にチダイ、マダイ、ウマヅラハギなども顔を見せていた。

上越沖では馴染みが薄いイサキ釣りに挑戦【こうゆう丸】絶品の梅雨イサキで好土産にチダイも釣れた(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

釣ったイサキを堪能

この時期のイサキは梅雨イサキともいわれ、脂が乗り、真子や白子を抱えた旬な時期だ。厳しい冬の日本海を生き抜いた上越イサキの身は脂も乗り想像以上に絶品。

上越沖では馴染みが薄いイサキ釣りに挑戦【こうゆう丸】絶品の梅雨イサキで好土産にイサキの刺身と炙り(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

釣果は刺身、炙り、昆布締め、握りずし、煮付けなどで堪能させていただいた。

上越沖では馴染みが薄いイサキ釣りに挑戦【こうゆう丸】絶品の梅雨イサキで好土産にイサキの煮付け(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

また、個人的にはイサキの真子に目がなく過去には醤油漬けにしたこともあるが、今回は自家製の明太子にしていただいた。

上越沖では馴染みが薄いイサキ釣りに挑戦【こうゆう丸】絶品の梅雨イサキで好土産にイサキの真子の明太子(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

上越イサキ、上越地方のマダイ乗っ込みシーズン終了後のデイゲームのターゲットとしてぜひおすすめしたい。

【船イサキ釣り入門 】エサ釣りとルアー釣りの竿&リール選び・釣果が伸びる誘い方...

今さら聞けない沖釣りのキホン:船上での釣魚下処理に便利な道具5選

沖釣り愛好家が陥った【船釣りが原因の家庭内危機的状況3選】

<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
こうゆう丸
出船場所・能生漁港
The post 上越沖では馴染みが薄いイサキ釣りに挑戦【こうゆう丸】絶品の梅雨イサキで好土産に first appeared on TSURINEWS.