
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
’84 PORSCHE 911(E-9114型)
ポルシェ911
カタログは“930ボディ“の最終進化バージョンとなる1984年(44㌻編集/実寸280×250mm)の日本版。1984年モデルは、1977年以来、途絶えていた栄光のネーミング”Carrera=カレラ”が復活したのがポイント。カレラは空冷水平対向6気筒OHCユニットを従来の3ℓから3.2ℓに拡大。欧州仕様は過去最高の231ps/5900rpmをマークしました(排出ガス対策を徹底した日本仕様は215ps/5800rpm)。トランスミッションは5速MT。ボディタイプはクーペ/タルガ/カブリオレの3種。ボディサイズは全長×全幅×全高4300×1650×1350mm。なおシリーズトップモデルとして、3.2ℓフラットシックス(日本仕様285ps/5300rpm)を搭載した“ターボ”もラインアップしていました。このカタログの冒頭には「ポルシェは、最も純粋なフォルムでのドライビングを目指す」というフェリー・ポルシェ氏のメッセージが掲載されています。
※資料提供/ブックガレージ

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ