釣果につながったポイント

今回は藻場での釣行を行いましたが、このような場所は藻の生え際が暗くなることがあるため、夜光のエギがよく当たりました。

早いアクションには無反応で、通常のダートアクションやそこそこ重量のあるエギの出番が多い印象。豊富なエギを持ち込んだことも釣果につながったポイントだと思います。加えて潮の満ち引きやベイトの往来、海の変化にも注意が必要です。

使用したタックル&仕掛け

ロッド:XESTA アサルトジェットタイプS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュC3000
ライン:DUEL TX8 0.6号
リーダー:DUEL パワーリーダー3号FC 30m
エギ:SD90DUEL EZ-Qパタパタ3.5号他

足場が低く藻場と対峙するときのロングロッドは武器になります。

ポイントの熟知が釣果アップのコツ

今回は春の藻場を攻めたため、ホンダワラにラインが擦れるリスクもありましたが、大きなアオリイカは時期的にそのような場所に現れるので準備は怠らないようにしたいところです。

エギング釣行で2500gアオリイカ手中【静岡・伊豆】藻場を夜光エギで攻めてヒットホンダワラと卵(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

潮の変化、ポイントの癖など把握して行くと無駄な時間を使わずアオリイカに出会えると思います。安全のため、堤防など足場の良い場所でもライフジャケットを着用して楽しい釣行をしてみてください。

エギングで釣れたことがない人必見 イカが釣れない7つの原因と解決策

アオリイカが釣れる5つの条件 【生態・時期・時間・場所・潮周り】

陸っぱり「アオリイカエギング」超入門:代表的なエギの種類と選び方

<野中功二/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
稲取港
The post エギング釣行で2500gアオリイカ手中【静岡・伊豆】藻場を夜光エギで攻めてヒット first appeared on TSURINEWS.