国際原子力機関(IAEA)が、福島第一原発のALPS処理水の海洋放出について、2年間の調査の結果「国際的な安全基準に合致する」という報告書を発表しました。これを受けて原子力規制委員会も、使用前検査の修了証を出しました。海洋放出の最終的なゴーサインです。
ところが、これに対していまだに反発する人々がいます。特に話題になったのは、7月8日の東京新聞の見開き2ページの記事。報告書の中身については何も書かないで「IAEAは日本政府が資金を拠出しているので中立ではない」という。
疑念だらけ
原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣
IAEAはどこまで信を置けるのか。かねて日本政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた。IAEAのお墨付きは、中立的な立場から出たと受け止めるべきか?VOSDczA pic.twitter.com/1QqdUkSDR8
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) July 8, 2023
事実誤認にツッコミを入れる、ツイッターのコミュニティノートがついています。
東京新聞が信じられない記事を書いている。
「日本政府は、IAEAに巨額の分担金や拠出金を支出してきた→中立的な立場で公正な第三者機関にはなり得ない」韓国野党と同じ主張だ。韓国与党から「ではIAEAは中国の言いなりにならないのは何故だ?」と反論されている
皆さんの引用ツイートが素晴らしい pic.twitter.com/ZkkN3Sbz9m
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) July 8, 2023
国連を取材した身からすると、IAEAの分担金割合が中立性に影響を与えるとは考えづらいです。しかも、記事中で肝になっているデータは15年度分で古すぎます。最新の割合はこちら→YlGfqnhR。
米国…25.1%中国…14.506%日本…7.758%
同業者として、ファクトは大事にしてほしいです。 BrZWCyQ9Oo
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) July 8, 2023
科学的な反論はないのですが、お気持ちを大事にしろという反対論が出ています。TBSの「サンデーモーニング」の出演者は「海洋放出反対」で一致。
【(お気持ちが)安心ではないから安全ではないというは科学的ではない】
日本貶め風評加害の活動家が客観的評価を出せと言うから↓日本は国際原子力機関IAEAに調査、査定を依頼↓lAEAは、lAEA職員以外に8カ国(中韓露も入れて)の外部研究者と双方で2年もかけて評価を下した
サンモニは中国か? JRY9tKHc
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) July 9, 2023