私の最新書籍である「世界のニュースを日本人は何も知らない4 – 前代未聞の事態に揺らぐ価値観」でも指摘しましたが、日本では最近入国管理法が改定されたこともあり、外国人が日本に住むことに対して興味を持っておられる方が大勢います。

その中には不法滞在者への対応も含まれています。

やさしい猫 NHK HPより

最近日本ではNHKが放送するテレビドラマ「やさしい猫」といった作品で、不法滞在になってしまった外国人に対して、本人の責任ではなく外部要因的なことが重なって、不法滞在になってしまう人もいるのだから、寛容な見方をするべきだという視点を提供するものもあります。

日本に滞在している外国人の大半は合法に入国許可を取得した人々です。合法に滞在することが当たり前なんですよね。

在留外国人数は300万人ですが不法滞在の人は7万人。だいたい2%程度で、98%の外国人は合法な資格を持って日本に滞在しています。

以下は法務省の発表データです。

令和4年末の在留外国人数は307万5,213人(前年末比31万4,578人、11.4%増加)で、過去最高を更新。初めて300万人を超える。

令和4年末現在における在留外国人数について 出入国在留管理庁

令和5年1月1日現在の本邦における不法残留者数は、7万491人 令和4年1月1日現在に比べ、3,732人(5.6%)増加

本邦における不法残留者数について(令和5年1月1日現在) 出入国在留管理庁

上位10か国・地域について、令和4年1月1日現在と比べ、ベトナムが韓国に代わって第1位に、スリランカがマレーシアに代わって第8位に、カンボジアがインドに代わって第10位になりました。

また、令和4年1月1日現在と比べ、上位10か国・地域のうち、ベトナム、タイ、スリランカ及びカンボジアで増加しました。

(1) ベトナム 13,708人 (+6,560人) (2) 韓国 10,508人 (-1,123人) (3) タイ 9,549人 (+1,766人) (4) 中国 6,782人 (-934人) (5) フィリピン 4,662人 (-486人) (6) インドネシア 3,185人 (-265人) (7) 台湾 2,873人 (-446人) (8) スリランカ 1,595人 (+279人) (9) マレーシア 1,474人 (-219人) (10) カンボジア 1,185人 (+694人)

本邦における不法残留者数について(令和5年1月1日現在) 出入国在留管理庁

私のように海外生活が長く、海外でかなり複雑かつ費用が大変高い滞在許可を取得しているような日本人だけではなく、日本に住んで合法な資格を持って滞在している外国人の方も不法滞在に関しては実は大変厳しい意見を持っています。