釣り方について

この時期は宙釣りがメイン。タナは70〜80cmが主流だが、タナ規定はないのでウキの動きを見ながらアタリの出やすいタナをこまめに探る。

魚影が濃いため長竿は必要なく、どのポイントでも竿は8〜13尺で足りる。道糸1〜1.2号、ハリス0.5〜0.6号でハリス長は長くても40cm。ジャミの層を突破させたいので、ウキの浮力は大きめのほうが釣りやすい。

両ダンゴがおすすめ

エサは両ダンゴ。ジャミに負けないしっかりしたタッチが求められる。しかし持たせる一辺倒ではジャミがタナまで追いかけてくるので、バラケマッハ・凄麩・新Bなど開くエサを上手に使いこなしたい。

釣りをするには入釣券が必要

なお、釣りを始める前には売店で必ず入釣券を購入したい。ただし早朝は売店が閉まっている場合が多いので(だいたい7時ごろに開く)、釣りの途中や帰り際に必ず購入してほしい。売店では簡単な仕掛け類や、エサも販売している。もしもの場合があっても安心。

●入釣料…400円 釣り台必携
●アクセス…常磐道那珂ICを降りたら常陸大田方面へ。県道65号〜県道31号〜R349を北上。上河合交差点を左折して幸久小先を左折
●問い合わせ…湖畔荘売店☎0294(72)1552番

<週刊へらニュースAPC・中村直樹/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
粟原の溜池
この記事は『週刊へらニュース』2023年7月7日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 今週のヘラブナ推薦釣り場2023【茨城県・粟原の溜池】足場良好の市営釣り場 first appeared on TSURINEWS.