恐らくですが、大量の同時ログインとDBへの接続でサーバにはかなり負荷がかかるので、DBに負荷がかかる検索は相当に機能を落としている。タグも効かない。登録の伸びが止まったところで実装してくる(というよりInstagramにある機能なのですでに実装されてないわけがない)とは思います。
また、
・翻訳なし ・位置情報なし
がなく、これもサーバの負荷軽減かと・・・
さらに、
・投稿後の編集不可 ・保存(ブックマーク)不可
と、サーバに負荷がかかる部分はすべてカットされております。落ち着いたらひとつずつあくんじゃないかな。
そしてなにより
自分のフォロー、フォロワー一覧へのリンクなし
というシンプルなことになっていました。
他には
・写真は10枚も貼れる ・動画はしばらくして貼れるようになった ・インサイトはまだない ・フォローしてない人のアイコンには+マーク ・非公開アカウントはリツイートなどができない
など、負荷が少ないのは最初から。負荷がかかる部分はあとから使えるようにされているはずです。
で、大きな差は、
Twitterは認証するのに審査もなくカネさえ払えばバッジがつくが、Instagramの認証は審査があって無料。そのままThreadsにもつく。
ということでしょうか。Instagramの本人認証は申請忘れてたので慌てて数日前にやった。これだけでもThreadsの勝ち!
インスタアカウントがないと登録できないのはなぜTwitterの場合、登録が簡単なために、サブ垢、捨てハン、架空のアカウントが大量にある。
ここの資料です。
特に20代が多いのだが、Twitterの捨て垢で粘着的に悪口や嫌がらせをしてくるのがたくさんいる。これが怖いというので止めてしまったり手が出ない人も大勢いるわけだが、「Instagramにアカウントを作ってからThreadsに登録」だと一段階挟まれるのでThreadsのフォロワーをざっと見たところでも粘着質のアンチのアカウントは非常に少ない。これは安心して運用できるのではないか。
もちろん、いずれはInstagramのアカウントがなくても登録できるようになるかもしれないが、それでもセキュリティ的にはだいぶんTwitterよりは安心。さらにMeta社内には犯罪者もいないでしょう。
最後に運営にお願い・・・・・
早くPC版開けてくれ
仕事中にやりにくいじゃないか!!!
編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2023年7月6日の記事より転載させていただきました。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?