
(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】 本物のゴムを使っているから
【解説】 我々が使っている消しゴムは、ほとんどがプラスチック製です。 理由はプラスチック製のほうがゴム製よりも字が消えやすく、消しクズも取りやすいという利点があるためです。 しかしゴム製のものより柔らかいためすぐに欠けてしまうデメリットがあります。鉛筆つき消しゴムは通常の消しゴムよりも欠けるリスクが高いため、消す力は弱いものの欠けにくいゴム製のものを用いています。
ジャンル | なぜ |
---|---|
掲載日時 | 2023/6/30 11:30 |
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?