ヤマハ発動機は6月28日に、スノーモビル事業から撤退することを発表した。日本では2022年モデル(現在は在庫販売のみ)、ヨーロッパでは2024年モデル、北アメリカでは2025年モデルまででの販売終了を予定している。

ヤマハ発動機、55年続いた「スノーモービル事業」から撤退
(画像=『BCN+R』より引用)

国内市場は在庫販売のみ継続

同社は、2輪車事業で培った小型エンジン技術を応用して、1968年にスノーモビルの1号機「SL350」を発売して以来、55年間にわたって降雪地域の移動手段、スポーツやレジャー、業務用として北アメリカとヨーロッパを中心に同事業を展開してきた。

ヤマハ発動機、55年続いた「スノーモービル事業」から撤退
(画像=『BCN+R』より引用)

環境に配慮した4ストロークモデルの早期投入や、他社との提携によって事業成長を目指してきたものの、持続的な事業継続は困難との判断から、今回のスノーモビル事業からの撤退に至っている。

なお、すでに販売済みのスノーモビルについては、今後もアフターサービスを継続する。

ヤマハ発動機、55年続いた「スノーモービル事業」から撤退
(画像=『BCN+R』より引用)
ヤマハ発動機、55年続いた「スノーモービル事業」から撤退
(画像=『BCN+R』より引用)

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック