最高出力は驚愕の800ps超えか?

BMWは5月、ミッドサイズセダン『5シリーズ』及びフルエレクトリック版の『i5』を発表したが、ICE搭載5シリーズの頂点に君臨する『M5』次期型の予想CGが制作された。

おなじみX-Tomi Designは直近のスパイショットをベースに制作。クロスオーバーSUV「X5M」と「X6M」からスタイリングキュー(デザインのヒント)を得ている。

フロントエンドでは、新LEDデイタイムランニングライトを備えるヘッドライトを装備。赤い輪郭を配置し、ブラックグリルを組み込んだX字型のフロントマスクが迫力を増している。またボンネットは、M4クーペのものと酷似していおり、レーダー誘導クルーズ コントロールのセンサーはフロントバンパーの下部に配置、BMWが通常の5シリーズで使用していたものよりもはるかに優れたパッケージレイアウトとなっている。

フロントフェンダーは、ベースとなる5シリーズよりワイド化されているが、これM5がより幅広のホイールとより強力なブレーキを備えていることを考えれば当然のことだろう。

M5次期型のキャビン内には、同ブランドのカーブ ディスプレイ(シームレスに統合されたフルデジタルインストルメントクラスターと中央ディスプレイ)、「BMW iDrive 8.0」、超広帯域技術を備えた「BMWデジタルキープラス(デジタルキー3.0)など、BMWグループの最新の技術機能が搭載される可能性がありそうだ。またハンズフリーの高速道路運転と、ハンズフリーの駐車機能を備えた少なくともレベル2の自動運転も利用できると思われる。

注目の心臓部には、SUV『XM』の最強モデル「レーベル・レッド」からプラグインハイブリッドパワートレインを流用、4.4L V型8気筒ツインターボチャージャーと、29.5kWhバッテリーパック、および8速オートマチックトランスミッションに組み込まれた電気モーターを搭載する。これにより、XMレーベル・レッドでは最高出力748ps、最大トルク1,000Nmを発揮するが、M5セダンでは驚愕の800psを上回る数値を出す可能性も十分にあるという。これは史上最も強力なM5であるだけでなく、M5 の中で最も重いものとりそうだ。

M5次期型のワールドプレミアは、2023年後半、あるいは2024年前半と予想され、その後「M5ツーリング」も期待されている。

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ