チヌが反応し始める地域も

群れが多い地域では、チヌがハイシーズンを迎える時期だ。LTでも釣れるので、みなさんもライト・ブリームゲームに挑戦してみてほしい。この魚はメバルタックルそのまま、バスワーム2inchでキワをリトリーブするか、ふわ釣りするかで、思いがけず簡単に釣れる。

梅雨が明けたら陸っぱりライトゲームで何を釣る? サバ狙いのジグサビキが鉄板待望のライト・ブリーム(提供:TSURINEWSライター井上海生)

メインの釣りをライト・ブリームにおくと、夏の釣りはエキサイティングだ。湾奥に多い魚である。大阪湾奥、東京湾奥、熊本あたりに多い。ボトム周りを中心に釣ってみよう。

暑さに気をつけて

釣りは楽しいが、水遊びである以上、危険が伴う。それは落水などの事故に限ったことではない。何よりこの時期に怖いのが熱中症で、夢中になって釣っていると夜でもクラクラすることがある。

熱中症は単独でも怖いが、そのままふらっと落水してしまうという事故の原因にもなりかねない。ライフジャケット装着、そして十分な水分補給で安全安心な釣りを。

「アジングロッド」と「メバリングロッド」の違い 汎用性高いのは?

磯&波止釣りにおける熱中症対策5選 秋口も厳しい残暑に要注意

ライトゲーム愛好家が実践する【究極の節約術】 欲しい釣具は全部買うのが秘訣?

<井上海生/TSURINEWSライター>

The post 梅雨が明けたら陸っぱりライトゲームで何を釣る? サバ狙いのジグサビキが鉄板 first appeared on TSURINEWS.