釣行感想

今回はルアーマンも数組出会い湯ノ岐川は場荒れの感もあった。魚影はあるが春先に比べ岩魚は20cm以下が目立った。リリースを心がけて欲しいと思う。

ヤマメを狙うなら舘岩川の方が型は良い。ウグイも来るがイワナ混じりで楽しめる。季節柄何方の渓も日中の釣りは手強くなるが、朝夕のまずめを選び狙いたい。梅雨も落ち着けば、至る所ライズも始まるであろう。季節を待って再度訪れようと思う。

湯ノ岐川放流は数回に分けて各所で行っているとの情報を宿の釣り人が教えてくれた。魚はスレ気味らしい。今回も宿は紅葉館さんにお世話になり女将さんの打つ裁ち蕎麦と山の幸は絶品だった。 

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

【渓流釣りに便利な100均アイテム4選】 残念だったグッズとは?

<中山祐司/TSURINEWSライター>

The post 南会津の渓流釣行でイワナ&ヤマメをキャッチ【湯ノ岐川・舘岩川】泣き尺サイズも登場 first appeared on TSURINEWS.