2009年から2023年までに東京のマンション価格は約2倍になりました。

自宅を買うのは無理しすぎない方がいいというアドバイスもありますが、都心にはそもそも物件がありません。

日本人からも不満が高まっています。

そのためかマンション節税を防ごうとする試みも始まっています。

もはやバブルなのでしょうか。

日本の大都市の不動産は世界の似たような都市に比べまだまだ割安だという指摘も見られます。

都心のマンションは日本で貯金だけしてる人には買えなくなってしまうのでしょうか。

一方で、首都圏の中古マンション価格は小幅ながら落ち着きを見せているという調査もあります。ソフトランディングしてくれるといいですね。

それにしてもいつの時代も不動産屋さんは強靭です。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?