立体的なデザインとしたエクステリアが特徴
ホンダは現在、『オデッセイ』後継となる高級ミニバンを開発していると見られるが、その最新情報を入手、スクープサイト「Spyder7」が予想CGを制作した。
初代オデッセイは1994年に誕生、日本で大ヒットなった。2013年には5代目となる「オデッセイ/アブソルート」を発売するが、2020年に大幅改良されてからわずか1年後の2021年12月、狭山工場の閉鎖に伴い、惜しまれつつも生産が終了した(中国市場では存続)。
それから2年、オデッセイ後継モデルが発売される。新型では、全高を1,850mm程度まで拡大するほか、全長とホイールベースも若干ストレッチすることにより3列目まで居住空間が大幅に向上するとみられる。
情報に基づく予想エクステリアデザインは、サイドキャラクターラインをフロントからリヤまで伸ばした、ショルダータイプにした立体的デザインが特徴だ。フロントエンドはシンプルな顔つきながら、ヘッドライトは細く、シャープなデザインに、両サイドには大胆に伸ばしたLEDライトを配置するなどラグジュアリーなデザインが予想される。
室内では、アコード新型と並ぶブランド史上最大の12.3インチインフォテイメントディスプレイを搭載、GoogleビルトインやAppleCarPlayに対応。シートには高級レザーを仕様、トリムもプレミアム感を持たせるなど、ホンダ史上最高級ミニバンを目指すとともに、ミニバン王者トヨタ「アルファード」を標的にすると予想される。
安全装備では、全方位安全運転支援システムの「Honda SENSING 360」と「Honda SENSING Elite」の次世代技術を搭載。
パワートレインは、2.0リットル直列4気筒+電気モーター「e:HEV」ハイブリッドを搭載、ガソリンエンジンモデルの設定も可能性はあるが、ハイブリッド専用モデルになるとも噂されている。
ホンダ最新技術を惜しみなく投入するオデッセイ新型のワールドプレミアは、2023年後半となるだろう。
文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB
【関連記事】
・【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
・「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
・【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
・【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
・【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ