2代目となる現行型ティグアンは2016年に発売。2020年には「eハイブリッド」の追加など大幅改良がなされているが、7年ぶりのフルモデルチェンジに向けて開発が進められている。第3世代では、ICE搭載およびハイブリッドモデルが提供されるほか、おそらくBEV(フルエレクトリック)バージョンも併売されると見られている。

ニュルで捉えたプロトタイプは、かなり厳重にカモフラージュされており、ヘッドライトやグリルにデカール(転写画)が貼られている。またリアエンドでは、下部バンパーにダミーのエキゾーストパイプが貼られている。ただし、このプロトタイプには充電口が見当たらないため、BEVモデルかは不明だ。

キャビン内では、中央タッチスクリーンがダッシュボードとは独立した、まったく新しいレイアウトが見てとれる。空調やナビ/ラジオの操作など、ほとんどの機能がディスプレイ上に集約されるはずだ。

次世代型のガソリンエンジン搭載モデルには、「MQB Evo」の進化系を採用、エントリーレベルにマイルドハイブリッド(MHEV)のパワートレインを搭載。主力モデルにプラグインハイブリッド(PHEV)を配置するとみられる。一方BEVバージョンには同ブランドが現在開発中のフルエレクトリック専用「MEV-Plus」アーキテクチャが採用されると予想される。

ティグアン次世代型のワールドプレミアは、2023年内と予想される。

文・CARSMEET web編集部/提供元・CARSMEET WEB

【関連記事】
【比較試乗】「フォルクスワーゲン TロックTDI Style Design Package vs TDI Sport vs TDI R-Line」アナタならどのT-ROCを選ぶ?
「キャデラック XT4」ジャーマンスリーをロックオン! プレミアムコンパクトSUVの大本命!【試乗記】
【インタビュー】このプロジェクトを通して日本のモータースポーツをもっと元気にしたい!「ARTAプロジェクトプロデューサー・鈴木 亜久里」
【国内試乗】「ホンダ N-ONE」見た目は変わらずも中身は大幅に進化
【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ