ドコモユーザーが他社に逃げないための囲い込みプラン

 今回の新料金プランをどう評価すべきか。ITジャーナリストの石川温氏に聞いた。

――どのようなユーザが加入するとメリットを受けられるプランなのか。

「ドコモユーザーで、データをあまり使っていない人向け。これまで7GBまでの『ギガライト』は割高な料金設定だったので、自分の使っているデータ容量にあわせて、irumoのなかの容量を選ぶべき」

――従来のドコモおよび他社の同等内容の料金プランと比較して、どのような点がお得になったといえるのか。

「今回はドコモがUQ mobileやワイモバイルに追随してきた感じなので、他社と比べて優位というより、他社と同等になったという感じ。ドコモとしては『ドコモユーザーが他社に逃げないための囲い込みプラン』という戦略」

――逆にこれまでより劣る部分は。

「irumoは、これまで提供していたエコノミーMVNOの『OCN モバイル ONE』のプランを改良したものといえる。そのため、3GBの設定が従来は990円だったが、irumoだと割引を適用すると880円だが、割引を適用しないと2167円になるため、実質的な値上げともいえる。また、irumoとかeximoとか、名前がわかりづらい。もっとダサくていいから、わかりやすい名前にすべき」

(文=Business Journal編集部、協力=石川温/ITジャーナリスト)

提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?