【brand pickup】
カーボンには大きく分けて、ウェットカーボンとドライカーボンの二種類あるのをご存知だろうか。
どちらもカーボンではあるが、強度や重量は大きく異なるのだ。
ウェットカーボン
製法:自然硬化する樹脂で成形しつつ補強材としてカーボン繊維を使う。
特徴:強度、重量といった機能的な部分はFRPと変わらない。安価に美しいカーボンの織り目を楽しめる。
ドライカーボン
製法:カーボン繊維で成形しつつ繊維がバラバラにならないように熱硬化型の樹脂で焼き固めて作る。
特徴:圧力釜で加熱するための設備が必要であり、焼き上げるのにも時間を要する。そのため高価ではあるが、軽量で高い強度をもった製品が作れる。
同じカーボンでも性能は大きく異なることがわかるだろう。強度、重量といった性能はドライカーボンが圧倒的に高く、ドレスアップとしてはもちろん、機能パーツとしても非常に有効だ。ネックとなるのは価格の高さぐらい……。
その素材としての高い性能をもっているドライカーボンを使い、リーズナブルな価格で商品をラインナップしているのが『SPEEDRA』なのだ。
この『SPEEDRA』に『フォージドカーボン』と呼ばれる新しいカーボン素材が加わった。

『SPEEDRA』のカーボン製品が高品質な理由と、『フォージドカーボン』の特性とそれを使ったパーツ類を紹介していこう。
高いクオリティは厳しい検品と丁寧な修正作業のたまもの

SSKの製品は茨城県の自社工場で最終チェックとボルトオンで取り付けるための修正を行っている。
最終チェックは非常に厳しく、素人目にはわからないほどの傷や製品のクスミがあるものを弾いている。

組み付けた際のボルト穴のズレやネジレなどは、ベテランの社員がものの数分で直してしまう。
さらには、製品の精度や強度に影響しない、直接には見えないカーボンパーツの裏側であっても修正をしている!






SSKのカーボン製品が購入しやすい価格帯でありながら高品質で、なおかつボルトオンで簡単に装着できる理由は、この人知れず行なっている細かい作業の賜物なのだ

