磯釣りでたまに釣れるオオモンハタ。アカハタやスジアラによく似た高級魚だ。今回は「オオモンハタのワイン蒸し」の作り方を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
オオモンハタ
オオモンハタの行動範囲はアカハタやスジアラに比べると、かなり広い。水深10m以内の磯で釣れることもあれば、船釣りで70mほどの深場でも食ってくることもある。
一年を通して姿を見せるため、「いつ、どこで釣れるかわかならい」。ただし、ハタ系の魚のなかで最も数が少ないといわれる。
下処理
持ち帰ったオオモンハタは水洗いする。釣り人の間で「ヌメリコ」と呼ぶくらい滑りがあるため、たわしを使って「ゴシゴシ」しよう。あとは頭とワタを取れば下処理は完了。
3枚おろし
下処理を終えたら、3枚におろす準備。30cm以内の小型はウロコを剥いでから3枚にし、中大型はウロコを付けたままおろす。
頭とワタを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)
理由は、小型は皮が軟らかいため、皮ごと刺し身やあぶりに。中大型は皮が硬いため、剥いだほうが食べやすいから。
ぶつ切り
サク取りしたあとは、ぶつ切りにする。食感を出すため、1.5~2cm幅がいいだろう。
ぶつ切りにする(提供:TSURINEWSライター松田正記)
白ワイン登場
ここからは最後の工程。まずは鍋に水と白ワインを1対1の割合で注いで火にかける。
白ワインと水を1対1の割合で火にかける(提供:TSURINEWSライター松田正記)
沸騰したら魚を入れ、すぐに火を止める。ちょうど霜降りの要領だ。あとは氷水で冷まして水を切り、ドレッシングなど好みのソースでいただく。ほんのりワインの香りがし、ちょっとしたセレブ感を味わえる。
魚の『冷凍』完全ガイド 鮮度を保つ5つのコツ&保存期間延長法
サカナの生食に伴う6つの代表的なリスクと回避方法 鮮度は関係なし?
サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説
<松田正記/TSURINEWSライター>
The post 釣り魚で作る「上品おもてなし」レシピ:オオモンハタのワイン蒸し 半生が美味 first appeared on TSURINEWS.