日本郵政、日本郵便、ヤマトホールディングス、ヤマト運輸は6月19日、持続可能な物流サービスの推進に向けて協業に関する基本合意書を交わした。

(画像=『BCN+R』より 引用)
24年度末を目途に全ての地域で新サービス
協業では、「メール便領域」「小型薄物荷物領域」の強化に取り組む。メール便領域では、ヤマト運輸が取り扱っているクロネコDM便のサービスを2024年1月31日に終了し、日本郵便が取り扱う「ゆうメール」を活用した新サービス「クロネコゆうメール(仮称)」としてヤマト運輸で取り扱いを開始する。ヤマト運輸が顧客から荷物を預かり、日本郵便の配送網で届ける。
小型薄物荷物領域では、ヤマト運輸が取り扱っている「ネコポス」のサービス提供を23年10月から順次終了し、日本郵便が取り扱う「ゆうパケット」を活用した新サービス「クロネコゆうパケット(仮称)」として取り扱う。
両領域とも、ヤマト運輸が顧客から荷物を預かり、日本郵便の引受地域区分局に出して日本郵便の配送網で届ける。サービスは24年度末を目途に、全ての地域で提供できるようにする。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック