全層釣法でおなじみのキザクラさんの工場見学時にインタビューもさせていただきました。私が気になることや釣り人の疑問を代表して聞いてみました。製作秘話や釣り人の夢でもあるテスターの条件など貴重なお話を聞くことができましたので紹介していきます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター多賀英二)

「ぶっちゃけ値段はどう決めてる?」 釣りウキトップメーカー『キザクラ』へ直撃インタビュー

ウキの制作について

今回、社長とスタッフの金子さん直々にインタビューすることができました。

Q:キザクラのウキの強みはズバリ?

A:A.M.R製法です。

*A.M.R製法とは、高強度のABS樹脂ボディのカプセルに硬質発砲ウレタン素材を注入したソリッド構造のことです。

「ぶっちゃけ値段はどう決めてる?」 釣りウキトップメーカー『キザクラ』へ直撃インタビュー A.M.R製法がキザクラの強み(提供:TSURINEWSライター多賀英二)

他社製品とは比較できないほどの強度を誇り、内部構造の安定で品質が安定しています。鉄製のウェイトを内蔵しておりウェイトも自社製作です。浮力設定はキザクラ独自の信念で設定しており製品毎のばらつきはありません。

Q:「A.M.R製法」に至った経緯は?

A:木材だけの製造を平成元年から木材とウレタン素材での同時生産を開始しました。塗料や形の成形時の研磨などで製品のバラつきがあり、製品の浮力設定の一定化と生産性の向上からボディにプラスチックカプセルを使うキザクラ独自の技術の「A.M.R製法」へと到達しました。

Q:浮力検査は特殊な機械で行っていますか?それとも手作業ですか?

A:基本的に機械で行っています。中には機械では計測できないものも出てくるのでそういった場合は手作業になってきます。

Q:ウキの浮力設定(検査)で条件はありますか?また使用時にその条件が当てはまらない場合の対処法を教えてください。

A:浮力検査の条件としては「快晴の日の有明海の塩分濃度」で行っています。太平洋や日本海など海域の違うところや雨水が入るなどすると塩分濃度も変わってくるのでそこは板鉛を販売していますのでそちらで微調整していただくのがオススメです。

「ぶっちゃけ値段はどう決めてる?」 釣りウキトップメーカー『キザクラ』へ直撃インタビュー キザクラのウキ制作(提供:TSURINEWSライター多賀英二)

Q:キザクラ=全層釣法のイメージが強いですね。

A:自分たちでも自社製品ウキを使って全層釣法の面白さを伝えています。また会社スタッフも釣りに行くので、その経験がウキ作りにフィードバックされています。誰がいつ使ってもいいように浮力の精度を高めていて、ウキ1個が完成するまでに30工程を行っています。

他社メーカーと比べて浮力の規格が0・0シブ・00が多めなのは独自技術(A.M.R製法)により、他社では真似できない浮力調整ができたウキ作りが可能になったためです。

釣りウキのトップメーカー『キザクラ』へ大人の工場見学 自動化と熟練の手作業が共存

<多賀英二/TSURINEWSライター>

The post 「ぶっちゃけ値段はどう決めてる?」 釣りウキトップメーカー『キザクラ』へ直撃インタビュー first appeared on TSURINEWS.