今年10月から消費税のインボイス(適格請求書)制度が導入されます。これは既定方針だったのを延期して10月から段階的に実施し、経過措置が終わるのはなんと2029年ですが、税金をごまかしたい人々はそれもいやだそうです。
『Zガンダム』エマ役・岡本麻弥、インボイス制度の中止へ涙の訴え 自身も「廃業も視野に入っています」(オリコン)#YahooニュースB1ZooWOtg
— STOP!インボイス (@STOPINVOICE) June 22, 2023
#テレ朝 で報道されたぞ~!外国メディア向けに行われたアニメーター&声優による #インボイス制度 廃止を求める記者会見(『日本外国特派員協会』)その反面 #NHK #ニュース9 #ニュース7 や #クローズアップ現代 は、なぜインボイス制度を取り扱わないのでしょうか?QWVZn4JR
— 神田知宜(税理士) (@donburikanda) June 23, 2023
今は免税業者の声優がギャラに消費税を10%乗せて請求する益税が横行しています。それをインボイスで請求すると、消費税を税務署に払わないといけなくなるというのです。でも普通の事業者は、今でも消費税を払っています。
「インボイス制度の影響を受けそうな職業」を見る限り、問題なのはインボイス制度そのものよりも、「この種の個人事業主や下請企業を、発注者が安く使い潰し続けている業界構造」のほうではないでしょうか。… pic.twitter.com/Na5oKimN51
— 新田 龍 (@nittaryo) June 23, 2023
こういうのはまず声優やアニメーターにお金が回ってこない構造的課題にフォーカスすべきであって、なんでインボイスに矛先向けるのか全然理解できない。 QCPJ7l5vO5
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) June 22, 2023