ネットの衆知を集めてさまざまな解決策が提示されました。
マジレスすると内定通知が出た時点で雇用契約は成立しているので、内定取り消し=解雇だから、この理由は通らないし訴えようと思えば訴えられる。実際には先方の会社にそう申し入れて、和解金もらってバイバイというあたりかな THXwBnAT
— moritatsu (@moritatsu) June 21, 2023
新卒時で他の会社断りいれてるなら割と取れる可能性あると思いますが、転職時で弁護士入れてやるとおそらく費用倒れになるので、都道府県労働局とかに相談して無料で介入してもらい、いくらか解決金もらうのが現実的な解決かなと。
— 元社畜 (@moto_shachiku) June 21, 2023
当人はさまざまなアドバイスを受け今後の対応を考えているそうです。
マイナビには通報した!今からハロワと労基行く!🥰🫶
— まり/そり@18卒 内定取り消し (@ryuryunayuu) June 21, 2023
企業からはなぜ内定取り消しになったかの説明はないようです。
たぶん内定取り消しはこれが原因説が濃厚この時期に内定のこと書いてる人ってそもそも少数おいくつか存じないですが2年で産休って…。確定していないのに私取りたいですって気持ちを確定的に発言するのはまずい。これだと会社には人件費だけが嵩んでいく。まあどちらにしても会社は正直に説明を BTSKgMw5f
— 健太 ちちてつプラプラ (@osakastadium195) June 21, 2023
採用難の時代でありネットでなにもかも晒される時代、コンプライアンスはますます重要になってきます。
小っちゃい会社なのに「○○ホールディングス」って社名の会社ってなんでコンプラ意識が低いん❓#内定取り消し pic.twitter.com/g571GVsgjR
— 🐶ぽち🐶@ITコンサル💻 🇺🇦🐯 (@pochi1010) June 21, 2023