師崎のキス釣りが開幕したと聞いて、キスフリークの私はいても立ってもいられなくなり、5月22日に釣友の重野さんと愛知県・南知多町師崎港のすずえい丸に乗船した。

●愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・佐久間由郎)

船のキス釣りで17cm頭に本命18尾【愛知・すずえい丸】シーズン開幕で今後に期待

船に乗ってキス釣行

当日はキス船の第3すずえい丸に乗り込み、重野さんが右舷トモで私が左舷ミヨシだ。席が決まれば、早々に準備に取りかかる。

私のタックルは、愛用のシマノバイオインパクトキスS170に、レバーブレーキ付きのシマノエクスセンスC3000MHG、ミチイトはPEライン0.8号。これに30号のオモリを付けた片テンビンを装着し、仕掛けはハリ7号、ハリス1号90cmの2本バリだ。

キス釣りはエサ付けが重要

エサのアオイソメが配られ、午前5時25分に出船。ポイントは近いので、あらかじめエサ付けをしておく。キス釣りでは、このエサ付けもなかなか重要だ。

イソメ類はヌルヌルしてつかみにくいので、滑り止めがあると便利。1匹丸ごと付けてしまうと、キスが先っぽをかじるだけでなかなかハリ掛かりしない。

そこで、タラシの部分が2cm程度になるように切り、まっすぐになるように刺すとハリ掛かりが良くなる。

小型のキスをキャッチ

ポイントは片名漁港の前の超近場。船長のアナウンスで釣り開始だ。1投目は潮の向きや船の流れ方、魚の活性を見るため、船下に落として様子を見る。確認をした後はチョイ投げで広範囲に探るのが私の釣り方。

水深は6mほど。5分ほど誘っていると、プルップルッと本命らしきアタリが出た。シャープで小気味よい引きを味わいながら巻き上げると、海面にスマートな白いシルエットが見えてきた。小型ながら本命ゲットだ。

船のキス釣りで17cm頭に本命18尾【愛知・すずえい丸】シーズン開幕で今後に期待筆者の釣果

右舷側に移動して良型手中

すぐにエサを付け替えて再びチョイ投げ。しかしその後はなかなかアタリが出ない。たまにアタリが出ても、ハリ掛かりしない。また掛かったと思っても巻いてくると途中で軽くなってしまうことがあり、モヤモヤ感ばかりが募る。

そこで、重野さんの様子を見に行くと、順調に数を伸ばしている。しかもサイズがいい。

どうも右舷側の方が調子が良さそうだ。そこで船長に許可をもらい、空いていた舳先で右舷側にチョイ投げしてやってみることにした。すると、いきなり良型のキスが釣れた。

船のキス釣りで17cm頭に本命18尾【愛知・すずえい丸】シーズン開幕で今後に期待当日は右舷側が良かった

キス釣りはこれからがシーズン

またハリ掛かりも若干だが、いいような気がする。潮と風の影響なのかよく分からないが、左舷側より右舷側にチョイ投げした方が、アタリが取りやすい。しかしアタリは散発的で、これだというパターンをつかむことができない。

テンビンを替えたり、いろいろな誘い方を試したり、投げる方向を変えたりと自分なりに工夫をしてみるが、状況は好転しない。船長もポイントをいろいろ変えながら流してくれるが、ポツポツとしか釣れない。

そして、とうとう船長から「あと10分で終了します」のアナウンスが出た。私の釣果は17cmまでのキス18匹。重野さんも同数だったこの日はちょっと渋かったようだが、キス釣りはこれからが本番。今はまだ私としては、肩慣らしといったところだろうか(笑)。

船のキス釣りで17cm頭に本命18尾【愛知・すずえい丸】シーズン開幕で今後に期待同行の重野さんも筆者と同数の18匹