今回のフィールドは熊本県天草エリア。春も終盤に差し掛かって来ているが各地で大型のアオリイカの釣果情報が非常に多い。今回も産卵を意識した大型のアオリイカを狙って釣行していく。
●熊本県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・ふくしまりょうた)
エギングでアオリイカ狙いの釣行
日時5月22日(月)、中潮で天候は晴れ。ポイントにエントリーすると、先行者の方が既に1名釣りをされていた。挨拶を済ませ少し離れた位置で釣りをスタート。
釣果をお伺いしたところ、既に1キロ程のアオリイカを釣り上げたと嬉しそうに話をされていた。これは期待が持てそうだ。
当日のポイント
今回エントリーしたポイントは次の図の通り。しもりが沈んでおり、その辺りを回遊してくるアオリイカを狙っていく。
当日の釣り座(提供:TSURINEWSライター・ふくしまりょうた)
使用したタックル
ロッド:STOIST ST 83M-SMT
リール:23AIRITY 2500S
ライン:SUNLINE PE-EGI ULT8 0.8号
リーダー:SUNLINE EGI LEADER BS 1.75号
ポイント選びが重要
やはり1番はポイント選び。前回の釣行に引き続き、同じポイントにエントリーした。外洋に面しているが周りは消波ブロックで、囲われており少し流れが緩やかになっている。
イカも身を休めるには絶好のポイントになっており、常に溜まっている印象だ。
時より大型のアオリイカの釣果情報を耳にするが、まだ自分は釣り上げてない為非常に期待が高まっている。
次回も同じポイントで釣行を実施する予定だ。
1尾目をキャッチ(提供:TSURINEWSライター・ふくしまりょうた)
最終釣果
エギをカラーチェンジしながら最終2杯で今回は竿を収めた。朝まずめの短時間での釣行だったものの、しっかりと釣り上げることができた。次回はキロアップ狙って頑張っていこうと思う。
短時間釣行で釣ったアオリイカ(提供:TSURINEWSライター・ふくしまりょうた)
エギングで釣れたことがない人必見 イカが釣れない7つの原因と解決策
アオリイカが釣れる5つの条件 【生態・時期・時間・場所・潮周り】
エギングの【代表的なエギ(餌木)形状「大分型」と「山川型」を解説】
<ふくしまりょうた/TSURINEWSライター>
The post 朝マヅメ狙いの短時間エギングでアオリイカ2杯手中【熊本・天草】ポイント選びが重要 first appeared on TSURINEWS.