なんと日本三大ラーメンが首位を逃すという大波乱。1位に輝いたのは……?

「ラーメン」がホントにおいしい都道府県ランキング、4位北海道、3位福岡県、2位新潟県、意外な1位とは
(画像=写真は赤湯ラーメン。フルーツ王国山形、実はラーメン消費量日本一なのだとか!、『オトナライフ』より 引用)

第4位は「北海道」。ここで福島県に続いて日本三大ラーメンの2つ目が登場だ。「北海道が4位!?」と、ラーメン好きからすると予想よりも下位、という印象かもしれない。

続いて第3位は餃子との相性もすばらしい豚骨ラーメンの聖地「福岡県」。「豚骨」とひとくくりにされがちだが、「博多ラーメン」「長浜ラーメン」「久留米ラーメン」など、超こってりからあっさり系まで幅広い味が楽しめる。これで日本三大ラーメンのすべてが登場してしまった。この強豪たちを抑えてのTOP2とは……?

まず第2位は「新潟県」。米どころとして有名な新潟県である。正直、とても意外な結果である!しかし実は新潟県は「新潟5大ラーメン」が存在するなど、ラーメン好きの間では「多くのラーメン店がしのぎを削る激戦区」として注目されているのだ。新潟県が2位となったランキングを見たネットユーザーからは「日本一の米どころ、日本一の酒どころなので、ラーメンも美味しいに決まっている」「いつか新潟にラーメンを食べに行きたいです」などのコメントが寄せられていた。あっさりした醤油ラーメンからカレーラーメンなどの個性派まで揃う。これから新潟に行くと米だけでなくラーメンも味わわないといけない。極限までお腹をすかせて行かなければ……!

栄えある第1位は「山形県」。フルーツの産地として有名だが、なんと山形県はラーメン消費量が日本一なのだとか!ランキングを見たネットユーザーからも「米沢の生まれですが故郷に帰ると必ずラーメン屋さんに行きます」「古くから営業している店はだいたい美味い」「山形県は4地区(村山・最上・庄内・置賜)で方言も違うようにラーメンの味も変わります」といった地元民のコメントも多かった。また「新潟、山形もようやくラーメン処と認知され始め嬉しい」と、ワンツーを決めた2県への賞賛の声も聞こえてきている。

ちなみに今回の調査では、尾道ラーメンで有名な広島県、豚バラ肉と生卵が特徴の徳島ラーメンを擁する徳島県、富山ブラックで人気の富山県などはTOP10入りを逃すという波乱の結果でもあった。 次回の調査結果ではぜひ下剋上を期待したい!

出典元:ラーメンがマジでうまい都道府県ランキングTOP10! 3位の福岡県、2位の新潟県を上回る1位は?【ねとらぼ調査隊】

※サムネイル画像は(「写真AC」より引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?