TOP(ワースト?)3は誰もが心当たりがあることだらけ。ということは、今日から貧乏神を追い払えるかも!?

貧乏神を呼び寄せてしまう家の特徴ランキング、2位は「玄関がごちゃごちゃしている」1位は?
(画像=玄関周りに革靴、スニーカー、サンダル、パンプスなど「大家族か!?」と思うほど出しっぱなしなことはないだろうか(G proportion アーキテクツ調べ)、『オトナライフ』より 引用)

 貧乏神が好む第3位は「水回りが汚い」(15.9%)。トイレや洗面所、お風呂などつい掃除をさぼったり、後回しにしてしまいがちだ。気が付くとピンクぬめりが……なんてこと、筆者は一度や二度ではない。貧乏神に好かれる云々ではなく、これは第5位の家に愛着を持つにもつながりそうなので即実行しておきたい。第2位は「玄関に靴や物がいくつも置いてあり、ごちゃごちゃしている」(17.9%)。八納氏によると、玄関は外から空気と色々なエネルギーが入ってくる場所だとか。靴が大家族並みに並んでいたり、配達された荷物の段ボールを受け取ったまま“ちょこっと置き”していないだろうか?運気を逃さないためにも、玄関はなるべくスッキリさせておこう。

 そしてワーストである第1位は、「床に物を直置きしている」(50.9%)。風水や家相に詳しくない人でも聞いたことがある、玄関や水回りの例に比べて、なんだかちょっと意外な理由のような気もするが、この理由がなんと過半数越え!せっかく地面から良い気が上がって来ても、床にモノが散乱しているとその雑多なもので良い気をふさいでしまうことになるのだとか。子どものおもちゃや洗濯ものは置きっぱなしにせず、こまめに片付けるようにした方が良さそうだ。

 いかがだっただろうか。それほど風水や家相を気にしない、という人でも「貧乏神に好かれる」と言われるとちょっと戸惑ってしまわないだろうか?  とはいえ、貧乏神に好かれないようにするには、整理整頓、清潔を保つ、という基本的なこと。今日からでもすぐできそうな簡単なことで貧乏神が追い払えるなら、やらない手はない!

出典元:株式会社G proportion アーキテクツ

※サムネイル画像(Image:G proportion アーキテクツリリースより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?