【問1】
プロの囲碁棋士でもっとも高い段位は、十段である。
【問2】
囲碁の七大タイトル戦、すべてを制したことがあるのは、国民栄誉賞受賞者・井山裕太のみである。
【問3】
白い碁石と黒い碁石は、実は大きさが違う。

(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
【問1】×
九段が最高です。
【問2】×
趙治勲、張栩についで3人目です。ただし同時にすべてのタイトルを保持したのは井山裕太だけです。
【問3】〇
白が膨張色であるため、同じ大きさだと白の碁石が大きく見えてしまいます。そのため黒の碁石を少し大きめに作っています。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?