この数年の間に流行が続いている厚底のスニーカー。足元の存在感が強く出て、全体のコーディネートの印象にも大きく左右し、ナイキやアディダスなどの人気ブランドからも多数ラインナップしています。今回は、メンズのお勧め厚底スニーカーをご紹介していきます。
目次
メンズが厚底スニーカーを履くメリットとは?
人気ブランドのおすすめメンズ厚底スニーカー【ナイキ】
メンズが厚底スニーカーを履くメリットとは?

昨今流行が続いている厚底のスニーカー。歩きやすいのが一番重視されるのなら、最初から厚底でなくともよいのではと思われるかもしれませんが、コーディネートに大きく関係する以上、しっかりとしたメリットがあるのです。
メリット①存在感がありコーデのポイントになる

まず、存在感を発揮してコーディネートのポイントにできるというメリットが挙げられます。これまで厚底のスニーカーというのは、メンズというよりは主にプラットフォームソールなどをはじめとしたレディース向けのトレンドとなっていました。
しかし、最近ではダッドシューズが流行になったことによって、メンズの間でも好んで履かれるようになりました。特に、東京マラソン、箱根駅伝など、全国的に知られている競技大会において、ナイキの厚底ランニングシューズが多く履かれていたのが注目されました。

特に「パフォーマンス系」の厚底シューズが注目の最大値となっており、各ブランドのソール技術をフルに活用して作られています。ルックスもハイテクであり、そもそもが厚底であるために全体のコーディネートの中で存在感を発揮します。
また、好きなキャラクターの世界観を自分も楽しめるようになるという利点も考えられます。アニメなど創作のキャラクターが厚底スニーカーを履いている事も珍しくなく、そういったキャラに近づきたい方にもお勧めです。
メリット②身長を盛れる

続いて、単純に身長を盛る事が出来るという利点も挙げられます。これが最も大きな強みといっても過言ではなく、身長が厚めの底によって文字通り「底上げ」される分、身長が高く見えるようになるのです。
それだけではなく、全体の高さがプラスされたことによって足も長く見えるというメリットが生まれます。それゆえにハイウエストのボトムスなどとの相性も抜群で、実際にそれが雑誌等で特集になるほどなのです。
特にメンズの厚底スニーカーの場合、ヒールの高さが5㎝ほどまでのものだとどんなコーディネートであっても違和感なくマッチします。そもそも5㎝以上の底の厚さがあるスニーカーというのが、そこまで多くありません。

というのも、極端に高いヒールのスニーカーというのは男女どちらが履いてもうまく映えず、マイナスな評価を受けやすいからなのです。それゆえに、約5㎝前後の厚さのものであれば、身長が盛れ、且つ全体のシルエットも崩れませんのでお勧めです。
ヒールが高い靴というのは、如何に歩きやすさを重視して作られているスニーカーといえど歩きにくくなるのでは、と思われるかもしれませんが、意外にも厚底スニーカーというのは歩きやすさも担保されているのです。
特に、昨今人気の高い靴底の厚みが均一になっているものは、地面に加わる力も均等になるので、フラットなシューズと同じレベルの履きやすさ、そして歩きやすさを実現しています。
人気ブランドのおすすめメンズ厚底スニーカー【ナイキ】

以上、メンズの厚底スニーカーをお勧めする理由についてご紹介しました。ここからは、本題の人気ブランドのお勧めメンズ厚底スニーカーをご紹介します。まずは、誰もが知っているナイキになります。
国内外を問わず多くの人が愛用しているスポーツブランドとして有名であり、駅伝やマラソン大会などでも上位に入選している選手が履いていたことが、厚底スニーカーブームを起こしたとも言われています。
創業当時から現在に至るまで多種多様なスニーカーを開発しており、最初期に開発されたコルテッツやバスケット選手とのタイアップモデルであるエアジョーダンなど、豊富なバリエーションが現在でもラインナップしています。
ナイキ エアフォース1 ’07

そんなナイキからおすすめできる厚底スニーカーが、エアフォース1シリーズです。同ブランドの中でも特に知名度と人気共に高いモデルであるエアフォース1’07は、アッパーに天然皮革を採用しています。
これによって、特にスニーカーのホワイトカラーが強調される事となり、見た目の存在感に加えて清潔感もプラスできます。ヒール高さが3.5㎝から4㎝ほどと5㎝を超えず、かつ身長を底上げして足を長く見せる効果もあります。
スニーカーとしてはそこまで厚底感をアピールしているものでもありませんので、意識して厚底のものを選んでいると思われたくない方にも、気軽に何時でも履けるスニーカーとしてお勧めできます。
ナイキ エアマックス エクシー

同じくナイキより、エアマックスシリーズのエクシーをお勧めします。エアマックス90をイメージしたモデルであり、アッパーの細長いラインと歪んだプロポーションが斬新かつモダンな雰囲気をプラスします。
3つのウィンドウからエアーソルユニットが見えるデザインで全体のスタイルをアップデート。フォームのミッドソールとアウトソールが、軽さを損なわずに快適な履き心地を提供します。
メッシュ、レザー、スエードのアッパーには合成皮革のオーバーレイを使用。エアマックス90の細長いデザインラインを、大胆な方法でモダンにリメイクした事で、新しい厚底スニーカーとなっています。
ナイキ AIR MAX 720

エアマックスシリーズの720は、ナイキの中でも史上最も厚みのある大型エアーユニットを搭載しているスニーカーです。特大の720エアーユニットを足裏全体に配置し、一日中、抜群に快適な履き心地が持続します。
アッパーの成型ラインがサイドから放射状に広がり、波のようなシルエットを形成。合成素材のアッパーには超軽量で通気性に優れた素材を使用しており、必要な部分にパッドを計算して配置し、履き心地とサポート力を向上させています。
ヒールにトランスルーセントラバーを配してエアーユニットを際立たせており、柔らかいインソールと通気性に優れた素材で、さらに履き心地が快適な方向に向かいます。
ナイキ エア ズーム ペガサス

エアズームペガサスは、長距離のランニングにも対応しているスポーティーなデザインと機能性を持つスニーカーです。足のどの部分に最も涼しさが必要かを確認するために、ランナーを対象にテストを実施しています。
そのテスト結果に基づいて、従来のメッシュよりも強力で柔軟性に優れたメッシュをアッパー全体に配置し、軽量で通気性と耐久性に優れた履き心地を実現しています。
シュータンと履き口に追加したパッドが、足を快適な状態にキープ。ステップをサポートするフライワイヤーテクノロジーやナイキリアクトテクノロジー搭載の耐久性抜群の軽量フォームなどにより、どれだけ履いても履き疲れないよう設計されています。
ナイキ エアマックス 2090

人気を博していたエアマックスシリーズの90モデルを進化させた、エアマックス2090です。新しくなったマックスエアーユニットによって足裏のエアのボリュームを最大化、柔らかく快適な履き心地を提供します。
内側のブーティー構造とパッド入りヒールが、一日中快適にフィット。アッパーに透明なメッシュ素材であるトランスルーセントの機構を採用した事によって、ソックスとの組み合わせも自由自在。更に新タイプの編み構造でシューレースをすばやく調整できます。