目次
テスラ車が子ども人形を吹き飛ばす
「LiDAR」を搭載していないのが原因?
テスラ車が子ども人形を吹き飛ばす
今年実施されたテスラの走行テストの様子がTwitterに投稿され、10万いいねを超えるほどの話題になっています。
動画内ではテスラ Model3が走行中に、車両前方に配置された子どもに見立てた人形を検知して停止することができるかというテストの模様が撮影されています。
映像右側で同時にテスト走行しているレクサス RXがしっかり停止しているのに対し、Model3は人形を豪快に吹き飛ばしてしまいました。
「LiDAR」を搭載していないのが原因?
明るく見通しも良い状況にもかかわらず、Model3が人形の前で停止できなかったのは「子ども人形のクオリティが低かったから」と擁護する声もありますが、「LiDAR」と呼ばれるセンサーが搭載されていないことが理由なのではないかと言われています。
LiDAR(ライダー)とは高度な自動運転を実現するために必要不可欠と言われるセンサーの一種で、光を対象物に照射し、その反射光によって距離を測定するという仕組みを採っています。
2021年5月にレーザーセンサー廃止を発表
テスラは昨年5月、北米市場向けに製造された「モデル3」および「モデルY」において、LiDARのようなレーザーセンサーをオートパイロットを含む運転支援機能から廃止することを発表しました。
他メーカーではカメラとセンサーの両方を使用して対象物を検知する仕組みが一般的ですが、テスラについてはカメラとテスラヴィジョン(ニューラルネット処理)のみで検知するとしています。これはテスラCEOのイーロン・マスク氏の方針でもあり、マスク氏は「人間は目と脳を使って空間を認識する。車両でもカメラと十分な性能のAIがあれば同じことができるはず」と述べています。
LiDARを廃止することのメリットとしては生産コストが大幅に削減できるため、車両を安価に提供できることが挙げられます。
こういった自動運転技術や運転支援機能はまだ開発段階にあるため、LiDARを搭載しないことが正しいかそうでないかの正解はまだハッキリとはいえない状況です。