8日の参院法務委員会で入管難民法改正案が可決されましたが、その際、東京新聞の望月衣塑子記者が傍聴席から発言してはいけないのに発言(ヤジ)を繰り返し、大きな波紋を広げています。
東京新聞・望月記者が「秩序を乱した」 維新・鈴木宗男氏が批判 FOaI9Iq
傍聴席から発言を繰り返したとして「あってはならないことだ」と批判した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 8, 2023
鈴木宗男参院議員は「あってはならないことだ」と批判しました。

東京新聞の望月衣塑子記者
■
傍聴に来ていた立民や共産の人たちが声を出していたことも問題ですが、それ以上に東京新聞の望月記者が何回も声を上げていたことが問題視されました。
【東京新聞の望月にムネオ激怒】日本維新の会・鈴木宗男「(委員会)傍聴に来た国会議員はルールとして発言してはいけない。一つ許せないのは、向こうにいたピンクのシャツ着た人、事務局に聞いたら東京新聞の望月(衣塑子)と言う記者だと言う。彼女は何回も発言してた。あってはならないことだ」 pic.twitter.com/ylufhi1y4B
— Mi2 (@mi2_yes) June 8, 2023
長年の記者生活でもこのような事態は見たことがないそうです。
政治部に配属されてそろそろ四半世紀になるが、こんなの初めて。 WOI4BLwWh
— 阿比留瑠比 (@YzypC4F02Tq5lo0) June 8, 2023
かなり酷いヤジだったようです。
何してんのこいつ。(@ISOKO_MOCHIZUKI)
鈴木宗男「傍聴に来た国会議員は発言してはいけません!(中略)ひとつ!許せないのは向こうにいたピンクのシャツ着た【東京新聞の望月】という記者だそうですけども、何回も発言していた。あってはならんこと!」
参議院法務委員会 6/8Wmlr0DFH I9gzVVWlK pic.twitter.com/m9CeAAicXT
— 山端一稔【公式】 (@yamahata1000nen) June 8, 2023
この行為に対して徹底的に問題にすべきだという怒りの声も。
徹底的に問題にするべき。裁判の傍聴をしていてヤジる司法担当記者がいるか? 政治部記者で、一緒になってヤジを飛ばす記者などいるか? 活動家に取材させるなよ。東京新聞はじり貧だから、望月衣塑子記者を意図的に売り出して、スター記者にしようとしている(部数増に結び付いているかは知らんが) WOT3nS6OT
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) June 8, 2023