午後便は青物狙い
ここで午前便は終了となり、いったん帰港して再出港しジギングで青物を狙う。
前日に反応が良かったポイントへ入ると、早々に阿部さんにヒット。底近くでヒットしたのは、良いサイズのヒラメだ。
阿部さんに良型ヒラメ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
ブリ&ワラサヒット!
さらに橋本さんのサオが大きく曲がった、数分のやり取りで上がったのはブリ。
橋本さんはブリ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
そして細江さんにはワラサがヒットした。
細江さんにはワラサがヒット(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
タイラバ好釣
しかし、立て続けにヒットした後は反応が減ってしまったため、再びタイラバポイントへ移動することにした。移動直後は反応が多くなかったが、午後3時ごろから再びアタリが増えてきた。
ここから終了の時間まで、船中でマダイ数匹を追加したところで終了の時間となり帰港した。
吉田さんにもマダイ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
茱崎沖の魚影の濃さを実感
当日は本命のマダイに加えブリ、ワラサ、シーバス、ヒラメなどさまざまな魚種がヒットし、茱崎沖の魚影の濃さをあらためて実感した。HOZANの出港する茱崎港はポイントまでの距離が近く、多彩な釣果が見込まれる。
反応が良かった赤色の組み合わせ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
これからの季節はタイラバやジギングに加え、大人気のイカメタルでのマイカ狙いのベストシーズンを迎える。皆さんも好釣果が期待できる遊漁船HOZANへ釣行してはいかがだろうか。
筆者のきれいなマダイ(提供:週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸)
<週刊つりニュース中部版APC・桑原一幸/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
遊漁船HOZAN
出船場所:福井市・茱崎港
遊漁船HOZAN
出船場所:福井市・茱崎港
「タイラバはヘッドだけ買えばOK」 お得に楽しむためのコストカット術3選
オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介
非力な女性や子供にもオススメ【電動ジギング入門】 タックル・釣り方を解説
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年5月26日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post タイラバ&ジギング釣行で良型マダイにブリにシーバス好捕【福井・HOZAN】 first appeared on TSURINEWS.