2023年4月の登録車新車販売台数(商用車を除く)は19万42台で、前年同月比+25.8%と4ヶ月連続の増加。好調な普通乗用車は、12万7064台と対前年比で38.3%の増加。先月、前年割れとなった小型乗用車は6万5978台。7.8%増加となり、2カ月ぶりの増加となった。。Kカー(乗用車)は9万6483台で同6.3%増だった。

4月の全体販売ランキング、トヨタ・プリウスが躍進!(23年4月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20と過去3ヶ月推移 )
(画像=12ランクアップの6位にランク、トヨタプリウス。前年の2倍の登録台数,『CAR and DRIVER』より 引用)

4月の販売は4位までを軽自動車が占めた。首位はホンダN-BOX。登録車ではノートを抑えてトヨタ・シエンタ9195台を登録し首位に。続いてトヨタ・プリウスが12ランクアップの9195台で登録車2位と大きく上昇した。両車とも前年同月比で200%以上と、前年の2倍以上の販売実績となった。SUV部門ではヤリスクロスが首位、ハリアーが2位と続いた。SUV車と別表示のヤリスシリーズは合わせると14150台の登録となり、首位のN-BOXに肉薄した販売台数となる。 メーカー別では乗用車の販売・登録(軽含む)で、レクサスが前年同月比で245%、マツダが193%と伸長した。

4月の全体販売ランキング、トヨタ・プリウスが躍進!(23年4月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20と過去3ヶ月推移 )
(画像=1位から4位までをKカーが占めた。首位のホンダN-BOXをダイハツタントとスズキ・スペーシア(写真)が追う,『CAR and DRIVER』より 引用)
4月の全体販売ランキング、トヨタ・プリウスが躍進!(23年4月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20と過去3ヶ月推移 )
(画像=前年比221%で登録車首位となったトヨタ・シエンタ,『CAR and DRIVER』より 引用)

過去3カ月の販売・登録推移は以下のとおり(順位は4月の販売・登録台数順)

4月の全体販売ランキング、トヨタ・プリウスが躍進!(23年4月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20と過去3ヶ月推移 )
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

1=N-BOX:14,986
2=タント:11,981
3=スペーシア:10,018
4=ムーヴ:10,010
5=シエンタ:9,195
6=プリウス:7,838
7=ルーミー:7,811
8=ノート:7,224
9=ヤリスクロス:7,190
10=ノア:7,020
11=ハリアー:7,004
12=ヤリス(ヤリスクロスを除く):6,960
13=カローラ:6,530
14=セレナ:6,507
15=ヴォクシー:6,495
16=アルト:5,844
17=ライズ:5,723
18=アクア:5,570
19=ミラ:5,540
20=フリード:5,340

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ