活躍するのはキャンプだけじゃない! キャンプ&ライフギア「OUTFIT」シリーズ、テントファクトリーから新登場!
キャンプだけでなく、アウトドアテイストを取り入れた生活を楽しみたいという人は多い。そんな人におすすめしたいのが、テントファクトリーの新シリーズ「OUTFIT」だ。「キャンプのあるライフスタイル」をコンセプトに、チーム・テントファクトリーがキャンプでその使い勝手を検証しながら開発した、本当に“使える”アイテム。もちろんキャンプだけでなく、部屋や車内、旅行先など、いつでもどこでも活用できる。数あるラインアップのなかから、ここでは注目の4アイテムを紹介しよう。
「ハンギングシェルフ3」は小物の整理に大活躍
「ハンギングシェルフ3」は、吊して使うことができる3段式の収納ラック。キッチンまわりやリビング、テント内などで使用すれば、置き場所に悩む小物の整理も楽に行える。
使用サイズは300×240×550mmで、内側は3室に区切られている。仕切りはメッシュ生地に十字型の補強テープを入れてある丈夫な仕様だ。
各仕切りはジッパーによって着脱可能。収納したいモノの大きさに合わせて1~3室と使いやすいように調節できる。
前後左右の4面にドライメッシュを採用。フロントシェードを閉じておけば、虫やホコリの侵入を防いでくれる。通気性がいいので、洗った食器の乾燥や食材の保管などにも便利だ。
収納サイズは300×240×80mm。小さく折りたたむことができるので、持ち運ぶ際のパッキングや家での保管でもかさばることがない。
カラーはコヨーテとグレイブラックの2色。サイトのイメージに合ったカラーを選べる。
「セミハードコンテナ」は積載時に柔軟に対応
「セミハードコンテナ」は、折りたためる収納性と適度にたわむセミハードボディが特徴のコンテナ。オープントップタイプなので、背の高いギアの収納にも対応できる。
使用サイズは400×500×350mm(底面は300×400mm)。見た目以上に収納力のある大きさだ。
4隅のサイドアップジッパーを開けば、400×500×80mmに折りたたむことができる。これだけフラットにたためれば、家での保管場所も省スペース化できる。
クルマのラゲッジに積み込む場合、ハードボックスは少しでもスペースが狭いと積むことができない。しかしセミハードタイプなら、スペースが少々狭くても、適度に変形させれば積み込むことが可能だ。
左右に丈夫なハンドルベルトを装備。荷物をたくさん入れて少々重くなっても、安心して運べる。
カラーは、コヨーテとグレイブラックの2色。複数使う場合、用途によって色を分ければ使い勝手が向上する。