GWも終わり、いよいよ渓流釣りのベストシーズンがやってきた。仲間のフライ名人からお誘いがあり、福井県の山奥へイワナ釣りに出かけてきた。さてイワナたちは元気に出迎えてくれるのか。
●福井県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター杉本敏隆)
九頭竜川水系で渓流釣り
釣行日は5月17日。天気は快晴。天気予報では気温は30℃まで上がるらしい。直前に雨は降っていないので、増水に苦しむことはなさそうだ。目的地は九頭竜川水系の渓流。山岳渓流とまではいかないが、まあまあの山奥である。道中の林道にはまだ雪が残っていた。

ずいぶん長いこと通っている川だが、昨年の大雨で川の様子が一変してしまった。水深のあった淵は砂や土砂で埋まり、曲がりくねって流れていた川が真っ直ぐに。当然イワナの付き場は減ってしまい以前のような好釣果は期待できそうにない。
タックル

用意したタックルは、ロッドがテンリュウ・レイズ4102S-UL、リールはシマノ・ヴァンフォードC2000SHG。ラインはPEライン0.5号にリーダーはフロロカーボンラインの1.5号。しばらく林道を歩いてから入渓。最初は名人に先行してもらい、私は後をついていきながら、フライでは狙いにくいポイントを釣っていく。名人はあまりにも変わってしまった川の様子にびっくり。「まるで違う川で釣りをしているみたい」と。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

【渓流釣りに便利な100均アイテム4選】 残念だったグッズとは?

渓流釣行前に確認すべき【クマ対策の準備】 会わないことが最重要
<杉本敏隆/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
九頭竜川水系
The post ベストシーズン迎えた渓流ルアー釣りで35cm頭にイワナ31匹手中【福井・九頭竜川水系】 first appeared on TSURINEWS.九頭竜川水系