車の警告灯とは、走行に関わる異常や故障が発生した際や、正しい操作をしなかった場合に、運転者へ注意や警告を示す役割があります。

ちなみに、車の警告灯は世界基準で規格化されており、国産車も外車も警告灯のデザインは大体同じ。そのため、普段国産車を運転している方が外車に乗っても直感的にわかるようになっています。

車には数多くの警告灯があります。その中でもよく点灯するもの・重要なものを厳選し、意味と原因、対処法を解説します。

目次
警告灯の色の意味
主な警告灯の種類一覧

警告灯の色の意味

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

警告灯の色は、緑・黄・赤の3色に分かれており、色によって警戒度も変わります。

信号機と同じと考えると分かりやすいです。

例えば緑色は、対象の機能が作動中ということを知らせる場合がほとんど。多くの場合は気にする必要がありません。

これに対して黄色と赤色の警告灯は注意が必要です。特に赤は走行不能になりうる重大な以上がある可能性があります。

主な警告灯の種類一覧

今点灯している警告灯をすぐに確かめたいという方向けに向けて、本記事で取り扱う警告灯を一覧で掲載します。表内の警告灯は色別に分けられており、それぞれ危険度順に並べています。

それぞれの細かい解説は次項から見ることができます。また、警告灯名のリンクをクリック・タップすることで、該当する項目までジャンプすることができます。

警告灯表示警告灯名
車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

ブレーキ警告灯(赤)

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

油圧警告灯エンジンオイルランプ

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

充電警告灯バッテリーランプバッテリー警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

水温警告灯(赤)

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

水温警告灯(青)

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

ハイブリッドシステム警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

マスターウォーニング

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

エアバッグ警告灯シートベルトプリテンショナー警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

シートベルト警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

半ドア警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

ブレーキ警告灯(黄)

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

ガソリン残量警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

ABS警告灯ブレーキアシスト警告灯

車の警告灯(ランプ)一覧!各種類を危険度と一緒に紹介
(画像=『MOBY』より引用)

エンジン警告灯