ドコモ・バイクシェアは、世田谷区の「自転車シェアリング事業」の運営事業者として、6月1日から「世田谷区シェアサイクル」のサービスを開始する。

世田谷区でシェアサイクルがスタート、ドコモ・バイクシェアが6月1日から
(画像=『BCN+R』より引用)

どのサイクルポートでも自転車の貸出・返却が可能

今回のサービスは、東京都内14区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区)で現在実施中の「広域相互利用」に試験的に参加する。これにより世田谷区を加えた東京都内15区内では、どのサイクルポートでも自転車の貸出・返却ができるようになる。

「世田谷区シェアサイクル」の自転車台数は200台、ポート数は13か所を用意している。ポートの設置場所は、羽根木公園、若林公園、世田谷城阯公園、下馬中央公園、NTT烏山ビル、NTT瀬田ビル、NTT成城ビル、NTT砧ビル、コージーK・駒沢、宮坂 2-4-10、アイムタウン上祖師谷、鈴木リースホーム駐車場、わびさびホステルとなる。

利用料金は、個人向けの月額会員が3300円/月、一回会員が165円/30分、一日パスが1650円/日。法人向けの月額会員が2200円/月、定額会員が4400円/月。

世田谷区でシェアサイクルがスタート、ドコモ・バイクシェアが6月1日から
(画像=利用料金表、『BCN+R』より引用)

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック