6月1日は世界牛乳の日ということはご存じでしょうか? 牛乳や乳製品を生産する酪農・乳業では、6月頃に牛を放牧するため、毎年6月1日を国連食糧農業機関(FAO)が「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱。日本では一般社団法人 Jミルクが同日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めています。

牛乳・乳製品の消費を拡大しようとする背景

コロナ禍では、生乳が大量廃棄される恐れがあるとメディアが報じ、牛乳の消費拡大を政府が呼びかける異例の事態が起こりました。農林水産省によると生乳廃棄は行われることは無事に回避できたそうですが、現在でもウクライナ危機と為替の円安相場の影響を受け、輸入穀物に多くを依存する乳牛の飼料価格が高騰。生乳の生産を抑制する動きや、酪農経営の悪化を理由に離農が進んでいるそうです。

多くの酪農家を守るために農林水産省をはじめ企業・小売店は消費を拡大するよう努めています。今年5月に牛丼チェーン店・松屋に登場した期間限定メニュー「ホワイトソースハンバーグ定食」も、それらの取り組みのひとつです。

温泉銭湯で牛乳無料配布

湯あがりの牛乳は、おふろ屋さんとは切っても切れないもの。埼玉県比企郡ときがわ町にある温泉銭湯「玉川温泉」は、「世界牛乳の日」に合わせて6月1日~6月4日の期間、来館者に牛乳を無料で配布するイベントを実施。加えて、オリジナルの「牛乳ぷりん」を期間限定で販売します。

省庁食堂では牛乳・乳製品を取り入れた特別メニューが並ぶ

農林水産省・財務省・法務省の食堂では、牛乳・乳製品を取り入れた特別メニューが5⽉29⽇〜6⽉30⽇の期間限定で登場。農林水産省「あふ⾷堂」は入館手続きを行えば、どなたでも利用できます(財務省・法務省の食堂は、職員以外の利用はできません。)

メニューは、「東京チカラめし」とコラボした「和だし牛乳のチーズフォンデュ✕東京チカラめし」や、牛乳が入ることでまろやかな辛さの「スパイシーチキンミルクスープカレー」、「ぶりのミルク塩麹焼き」など多種多様。飲用として処理しきれなかった生乳を、長期間保存可能な練乳に加工して使っているそうです。

雪印メグミルクのサンプリングキャンペーン

雪印メグミルク株式会社は、宅配専用商品『おいしい雪印メグミルク牛乳』のサンプリングキャンペーンを2023年6月1日から実施。利用者が毎日続けやすく、牛乳を習慣化しやすい飲み切りサイズ(100ml)の瓶牛乳を試せるチャンスです。新鮮な牛乳が自宅に届くサービスを、あらためて見直す機会になりそうです