テクトロが奏功
フローティングのルアーを使用し、次々と魚をかけていく。
テクトロでメバル連発(提供:TSURINEWSライター井上海生)
ドラグを緩めていると勝手に乗るので、いとも簡単である。
プラグはローテーション(提供:TSURINEWSライター井上海生)
もう本当にラクなものであった。キャストの手間は、釣りにおいて本当に体力を消耗させてくれるものなのだと悟る。
ラストキャストに尺前ヒット
時折キャストもまじえると、そういう見せられ方にも慣れていないメバルが漏れなく食いついてくる。オープンの潮のヨレで、微妙にルアーをサスペンドさせながら、ちょっと引っ張ったところでバコンと食ってきたときには我が意を得たり!最高のヒットシーンだった。
尺前良型メバル登場(提供:TSURINEWSライター井上海生)
そして、この日の感動のラストとも言うべきものは、まだ残されていた。リュックを置いた釣りの初期位置に戻ってきて、「あーあ」という感じでもう一投横手に放ると、それにも食ってきたのが、なんとこの夜最高のビッグワン。尺前。
ワームならリーダーは太め
この日、最終的に難を逃れたわけだが、リーダーの結束部が最後にはザラザラしていた。そりゃあアレだけの数を釣れば、という感じだ。
プラグのハリ数で、スレがかりみたいなものもまじえながら釣っているのだから、まだ消耗は軽いはず。ワームでばくっと呑ませていたら、おそらくどこかで切れていただろう。ワームを使うタイミングでは、もう少し太いリーダーを張らなければ、と学習した。
ボコボコに釣れた前日を超える数釣りを目標にしていたが、途中からカウントを忘れていた。テクトロという釣り方に、自分自身あらためて魅了される楽しい釣りだった。
今さら聞けないメバリングのキホン:キャスト不要の『テクトロ』釣法
今さら聞けないメバリングのキホン:メバルの「有無」の見極め方
今さら聞けないメバリングのキホン:メバルがよく釣れる「潮」とは?
<井上海生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
大阪湾奥
The post ライトゲーム釣行で30cm級頭にメバル連発【大阪湾】キャスト不要の「テクトロ」が的中 first appeared on TSURINEWS.大阪湾奥