全員が大型イサキゲット!
4流し目は、私に2尾目の40cm級メジナ。左舷前の菊池さん、胴の間の多田さんに35cm級イサキが連続ヒット。
菊池さんの35cm級イサキ(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
5流し目も25~35cm級イサキ、メジナが半々くらいの割合で釣れた。多田さんも33cm級イサキをゲットし、船中全員が大型を揃えた。
多田さんも35cm級ゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
ウマズラハギ入れ食い
9時を過ぎると風がやんで日が高くなり、私の釣り座からは海底がよく見えた。こうなると賢い魚は仕掛けに掛からなくなり、ウマヅラハギの攻撃が目立つように。
私はハリスを5mに伸ばし、30cm級マダイ1尾と25~35cm級メジナを3尾追加したが、船中では30~35cm級ウマヅラハギの入れ食いと仕掛けの消耗が目立った。
良型ウマヅラハギも(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
沖上がり直前、菊池さんが27cm級メイチダイを釣り上げたが、前日に出たというイシダイは姿を見せず、11時15分に沖上がり。
メイチダイも釣れた(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
最終釣果
船中釣果は30~36cmイサキ1~3尾、25~40cmメジナが1~5尾、マダイ、メイチダイが少々とウマヅラが多数交じった。
江原さんに良型イサキ(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
船長のコメント
表層の水温は17度台だが、シケ後の冷たい潮が海底付近に溜まって、魚が動かず、潮が澄み過ぎると仕掛けが見切られてしまうようです。濁りが入ってくればイサキがたくさん釣れる場所ですよ。
渡辺良男船長を囲んで(提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
【船イサキ釣り入門 】エサ釣りとルアー釣りの竿&リール選び・釣果が伸びる誘い方...
天秤吹き流し仕掛けの船イサキ釣り解説 現役船長直伝の釣果アップのコツとは?
船釣りでのイサキ攻略法をイラストで解説!【南房エリア】
<週刊つりニュース関東版APC・木津光永/TSURINEWS編>
▼この釣り船について
良栄丸
乗船場所:館山市・相浜港
良栄丸
乗船場所:館山市・相浜港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年5月19日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 仕立て船でのコマセ五目釣りで35cm級大型イサキ全員安打【千葉・良栄丸】 first appeared on TSURINEWS.