ヤモリの仲間のヒョウモントカゲモドキ。
飼い主さんが頭の上に水滴を垂らすと・・・見事に水を弾きました!
見とれてしまうほどキレイに水を弾くヤモリのお肌にビックリです!!
頭に水滴をひとしずく・・・
ヤモリの仲間のヒョウモントカゲモドキを飼育している撮影者さん、その特性のひとつがよく分かる姿をカメラにおさめました。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
じっとしてその場から動かないでいるヒョウモントカゲモドキの頭上で、飼い主さんが取り出したのはスポイト。
中には水が入っています。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
このスポイトからヒョウモントカゲモドキの頭部に一滴垂らしてみると・・・

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
なんとその水滴は、ヒョウモントカゲモドキの肌に弾かれて球状の水滴のままキープしているではないですか!!
もしかして潤い美肌??
ヒョウモントカゲモドキの頭部に水滴を垂らしてみると、その水滴は皮膚に吸い込まれる事はありませんでした。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
その水滴はキレイな形をしており、まるで水晶玉を頭に乗せているみたいです。

(画像=『FUNDO』より 引用)
出典:YouTube
この見事な水の弾きぶりは、ヤモリが特別うるおい肌をしているから・・・という訳ではありません。
ヤモリ科の仲間の皮膚には、目に見えないほど微細な針状の突起があるんだとか。
これが空気の層を作り撥水性を持たせているのだそうです。
このヒョウモントカゲモドキの頭部で水滴が弾かれているのもそれが理由だったんですね!