鯛塩ラーメンの作り方(レシピ)
1. マダイの頭はなし割り、カマと骨の部分は適度なサイズに切り分ける

2. アラに強めの塩をして30分以上置く
※余計な水分と臭みが抜けてスープが引き締まった味わいに

3. 浮いた水分を拭き取り、干し網や冷蔵庫で乾かす

4. グリルで焼き色が付くまで焼く

5. 湯を沸かし焼いたアラを入れてすぐに引き上げる
6. 氷水で急冷しながら残ったウロコや血合い部分を取り除く
7. たっぷりの水を入れた鍋にアラを入れて煮立たせる
8. 煮立ったら火を弱火に落とし、20分以上掛けてじっくりと出汁を取る
※途中でアクが浮いてきたら取り除く
9. 仕上げに少量のかつおだしを入れてスープの完成

10. ラーメンを茹でてしっかり湯を切る。スープを入れてお好みの具を入れれば出来上がり


サカナ用「包丁」の代表的な種類と選び方 刺身の引き方も併せて解説

釣り人的【家計サポート】レシピ3選 すり身や味噌漬け活用して「物価上昇を乗り切...

魚の『冷凍』完全ガイド 鮮度を保つ5つのコツ&保存期間延長法
<杉本隼一/TSURINEWSライター>
The post 釣り人的「ラーメン」レシピ:鯛塩ラーメン 出汁取る前のアラ下処理がポイント first appeared on TSURINEWS.