6.4kg級のワラサをキャッチ

終盤は再びマダイ狙い。ここで改めてやる気スイッチオン。他の3人はタイラバ、筆者はジギングで狙ってみた。

ここではジギングが良かったようで、筆者はゆるめのジャークでマダイをキャッチ。そして、続けざまに青物もヒット。船首から船尾まで移動させてもらい取り込んだのは6.4kgの体高のあるワラサだった。ほぼブリなうれしいゲスト。その後もさらにマダイを1枚追加した。

乗っ込みシーズンのタイラバ&ジギング釣行で良型マダイ連発【上越・子丸】青物も浮上ジギングで釣れた6.4kg級ワラサ(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

最終釣果

船中全4人で真鯛14尾。筆者はマダイ5尾とワラサ1尾。釣友の寺さんもマダイ3尾。こどもの日にちなんで、釣った魚を並べて「こいのぼり」を真似た「鯛のぼり」にしてSNS用にスマホでパチリ。

2人とも十分な釣果の満足釣行となり、こどもの日に大人が童心に帰れた楽しい釣行となった。

乗っ込みシーズンのタイラバ&ジギング釣行で良型マダイ連発【上越・子丸】青物も浮上鯛のぼり(提供:TSURINEWSライター・宮崎逝之介)

プロスタッフ直伝タイラバ『ネクタイ選択法』入門 必須カラーは3色?

タイラバサビキを徹底解説 仕掛け・釣れる魚・長所短所をまとめて紹介

「タイラバはヘッドだけ買えばOK」 お得に楽しむためのコストカット術3選

<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>

▼この釣り船について
子丸
出船場所:能生漁港
The post 乗っ込みシーズンのタイラバ&ジギング釣行で良型マダイ連発【上越・子丸】青物も浮上 first appeared on TSURINEWS.