多くの皆さんのご尽力のお蔭で歴史に残るサミットになったことを、まずは悦びたい

歴史に残るサミットになっただろうと思う。

参加されたすべての国が今回の広島G7サミットの持つ意義を噛みしめられているはずだ。

盛沢山のメニューが用意されていたが、すべての行事が滞りなく進められたようだ。

諸外国の発信の素早さと的確さには若干見劣りするようだが、それでも日本側の対応はよかったようだ。

官邸も外務省も警備当局もよくやった。

債務上限問題を抱えて窮地に追い込まれていたアメリカのバイデン大統領が万難を排して広島のサミットに駆け付けたこともよかった。

G7サミット参加国の首脳それぞれがご自分たちの存在感を存分に発揮されたサミットではあるが、インドのモディ首相もブラジルのルナ大統領もグローバルサウスを代表する立場で独自の存在感を発揮出来ただろうし、インドネシアのジョコ大統領や韓国の尹大統領もそれぞれに今回のサミットに参加されたことに意義を見出されているはずだ。

勿論、一番のビッグニュースは、ウクライナのゼレンスキー大統領の電撃参加なのだが、その陰にはフランス政府の並外れた外交手腕と特別の配慮があったことも特筆すべきだろう。

外交はかくあるべし、と私たちに教えてくれる歴史に残る見事なサミットだった、ということになるだろう。

時代は激しく動いている。

広島サミット前と広島サミット後では、世界は違って見えるようになるのではないか。(2022/5/21)