スズキは2023年5月15日、公益財団法人・浜松市みどり振興財団と連携し、はままつフラワーパークで電動アシストカートの歩行補助タイプのコンセプトモデル「KUPO」と、ハンドル形電動車いす「セニアカー」の走行データを活用したアプリの試験運用を5月15日から開始した。

(画像=歩行補助車「KUPO」、『AUTO PROVE』より 引用)
今回の試験運用では、「KUPO」、「セニアカー」に通信機を装着し、車両の走行データを専用アプリに送信。専用アプリには、車両の位置情報の確認や事前に設定したエリアに侵入した際の通知のほか、はままつフラワーパーク園内の見所を画面表示や音声で案内する機能などを備えている。

(画像=電動車いす セニアカー,『AUTO PROVE』より 引用)
来場した人々に車両とともに専用アプリを提供し、機能の利便性を検証することになる。

(画像=『AUTO PROVE』より 引用)
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)