ワンピースタモが理想
ここまで紹介してきたのは、陸っぱり釣行や電車釣行などでも便利な「折りたたみ式」、そしてタモジョイントを使った「格納式」のものだが、これをワンピースタモ(基本的なすべての部品がひとつなぎになったもの)だと強度が高くなる。
私もアジング用にひとつ所有しているが、消波ブロックにぶつけてへし折るという初歩的な失敗以来、問題なく数年使えている。有漁船で使われているようなワンピースタモを買えば、安心感が増す。
しかし、ロッドやリールと同様に、いやそれ以上に、メンテナンスの重要度が高い道具であるのは間違いない。


元釣具屋店員が教える『ルアー向けランディングネット(タモ網)』選び方

大物ゲットの必需品【タモ網は素材で選ぶ時代へ】ラバーネットの長所短所は?

ランディングネットのお手入れ術 自然環境にも配慮した臭い対策とは?
<井上海生/TSURINEWSライター>
The post 無いと困るランディングネット(タモ)【壊れやすい箇所とメンテナンス法】 first appeared on TSURINEWS.