ゴールデンウィークの最中、ひとつのツイートが注目を浴びた。

「GWに、どーでもいい話なんですが、、蜂の巣の近くに【偽スズメ蜂の巣】ぶらさげたら、蜂がホンマにいなくなったので、こっそり報告します」

 このツイートは瞬く間に10万以上の「いいね」が付き、2万件以上リツイートされるなど大きな反響を呼んだ。

 実は、ダミーの巣を吊るすと蜂が寄り付かなくなるという“裏技”は、新しい情報ではない。5年前にも同様のツイートが話題を集め、ネットニュースにもなった。その際には、専門家も「初耳」と述べている。

 今回、再び“偽蜂の巣作戦”が注目を浴びたことから、Business Journal編集部は複数の専門家に話を聞いたが、一様に「効果はわからない」との返答だった。例えば、国立科学博物館の井手竜也博士は、「適切な手順でダミーの巣の効果を科学的に実証した研究例が見当たらないため(おそらくない?)、憶測でしか答えられず、『その可能性はあるかもしれないけれど科学的には実証されていない』ということになるのかと思います」と述べ、研究例がないため、蜂が本当にいなくなるのかどうかは断定できないとの見解を示す。

 だが、インターネットで「ダミー 蜂の巣」と入力すると、蜂の巣を模した商品が多く表示される。それらを見ると、「吊るすだけで蜂が寄り付かなくなる」などと商品説明がある。昆虫学者たちは研究していないとしても、メーカーは実証実験をしているのだろうか。

 そこで、「ダミーハチの巣」の販売元である株式会社富士商に話を聞いた。

――「ダミーハチの巣」の商品説明に「吊るしておくだけ!スズメバチの巣作りを防ぎます」とありますが、実際に蜂が巣を作らなくなるというデータや実験結果があるのでしょうか。

担当者「弊社は中国のメーカーから仕入れており、実験をしたわけではないですが、蜂を撃退する目的ではなく、あくまでも忌避剤として利用していただければと思います」

――商品説明に「あくまでハチの習性を利用した商品です」「絶対にハチが寄り付かないとは限りません」とありますが、昆虫学者などの専門家は、ダミーの蜂の巣があると寄り付かなくなるといった習性は聞いたことがないと言っています。

担当者「バイヤーなどから、蜂が巣を作らなくなるという情報を得て輸入・販売しております」

――購入者から、「効果があった」もしくは「効果がなかった」といった声は寄せられていますか。

担当者「購入された方々によって差があります。(ダミーハチの巣の)中に巣を作られたというケースもあるようですが、多くは効果があるようで、よく売れています」

――これまでにどれくらい売れているのでしょうか。

担当者「詳細な販売データはすぐには出せませんが、今年は特によく売れています」

 おそらく、アシナガバチやスズメバチなど蜂の種類によっても効果は異なるのだろう。蜂は春から秋が活動期となる。特に春は巣作りが活発になるので、蜂に巣をつくられるのを避けたいという方は、ぜひダミーの巣を吊るして効果を検証していただきたい。

文・Business Journal編集部/提供元・Business Journal

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
地元住民も疑問…西八王子、本当に住みやすい街1位の謎 家賃も葛飾区と同程度
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
現役東大生に聞いた「受験直前の過ごし方」…勉強法、体調管理、メンタル管理
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?