楽天モバイルが23年6月から「Rakuten最強プラン」を投入すると発表しました。これは従来の「Rakuten UN-LIMIT VII」と料金体系は同じものですが、auのパートナー回線の利用制限撤廃により、いきなり人口カバー率が99.9%になるといいます。そこで今回は「Rakuten最強プラン」がいったいどういうものなのか? これまでと何が違うのか? そして、楽天モバイルが今後どうなるのか、じっくり解説しましょう。
23年6月からauのパートナー回線の利用制限を撤廃!
2020年4月から本格的なサービスを開始した「楽天モバイル」。当初は月1GBまで0円のプランを打ち出し、加入者を一気に500万人以上にまで増やしましたが、22年5月にはこれを廃止。その影響で、その後の加入者数は伸び悩んでいるようです。
そのような楽天モバイルですが、2023年5月12日には新プラン「Rakuten最強プラン」を投入すると発表しました。
新プランと言っても、基本的には従来の「Rakuten UN-LIMIT VII」とまったく同じ料金体系で、月3GBまでは月額1,078円、月20GBまでは月額2,178円、20GBを超えると月額3,278円でデータ使い放題になります。
このRakuten最強プランの提供は23年6月1日から提供が始まりますが、従来のものとはいったい何がどう違うのでしょうか?
Rakuten最強プランでもっとも注目すべきは、何といっても楽天モバイル回線が接続できない場所でau回線にローミングされるパートナー回線の利用制限を撤廃することです。
実はこれまでauのパートナー回線でのローミングは月5GBまでに制限されていたので、もし自宅で楽天回線がつながらないと、実質月5GBまでしか使えませんでした。
つまり、パートナー回線での利用制限がなくなるということは、楽天モバイルがつながらないエリアでは、au回線が月額3,278円で使い放題になるということです。
このRakuten最強プランが適用されるのは23年6月1日からで、楽天モバイルの公式サイトや店舗、「楽天モバイル公式 楽天市場店」での新規申し込みが開始されるほか、すでに楽天モバイルの加入者は自動的に新プランへ移行されるとのこと。
それにしても、今回のRakuten最強プランでパートナー回線の利用制限が撤廃されることが、それほど大きなことなのでしょうか? これについてはこのあとじっくり解説します。
人口カバー率がいきなり99.9%に! 楽天モバイルの「つながらない!」を一気に解消!?
楽天グループが23年5月12日に発表した2023年第1四半期の決算報告によれば、楽天モバイルの「人口カバー率」は現在98.4%です。
人口カバー率とは人が住んでいる地域の接続状況のことであり、ライバルが軒並み人口カバー率99.9%なのに対し、楽天モバイルの数値はやや見劣りします。
数値で見ればたった1.5%の違いですが、実はこれがかなり大きく、実際、ドコモやauなら山間部や離島でもつながりますが、楽天モバイルはつながらないことがありました。
それに加え、楽天モバイルは「プラチナバンド」を持っていません。これは700MHz~900MHzのつながりやすい周波数帯の回線のことで、これも楽天モバイルがつながりにくい原因のひとつになっています。
楽天モバイルのローミングやプラチナバンドについては、こちらの記事で詳しく解説していますので、ご確認ください。
このように、楽天モバイルにとって人口カバー率の向上とプラチナバンドの獲得は、いずれも時間もお金もかかる懸案となっていました。
しかし、今回のRakuten最強プランでは、au回線でローミングされるパートナー回線の利用制限が撤廃されることになるため、いきなり楽天モバイルの人口カバー率もauと同じ99.9%になるというわけです。
これは非常に地味な変化に見えますが、この措置によって楽天モバイル最大の弱点であった“つなりにくい”を一気に解決できる可能性が高いと思われるのです。
まとめ
いかがでしょうか? これまでいくら楽天モバイルの料金が安くても、プラチナバンドがないことや人口カバー率が低いことから、“つながりにくい”という印象で敬遠していた人も多いと思います。
実は筆者も、0円プランが終了したときに楽天モバイルから離脱した一人ですが、やはり“安かろう悪かろう”では契約者を増やすことはできないでしょう。
しかし、今回のRakuten最強プランでは、auでローミングされるパートナー回線の利用制限が撤廃され、いきなり人口カバー率がライバルと同じ99.9%になるのです。
しかも、楽天モバイルは20GB以上の無制限利用でも月額3,278円という圧倒的な安さですし、Rakuten Linkアプリで国内通話が無料、月2GBまでなら海外でもデータ通信が無料で使えます。
さらに、楽天経済圏の住民であれば楽天市場での買い物が最大16倍になるのですから、今後、楽天モバイルはこれまでの弱点が大きく改善され、本来の魅力が大きくクローズアップされるのではないでしょうか?
文・すずきあきら/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?