普段からさまざまな場面で入力する機会の多い「パスワード」。インターネット上で利用するパスワードは、そのほとんどが数字とアルファベットの組み合わせだ。パスワードは自分で好きな文字列を決められるものが多いが、入力を求められるたびに、意外と思い出せなくて困ることはないだろうか。

2023年5月5日に投稿された、TOME@職業プログラマー@shinhirotaさんの「日本のITは負けました」というツイートには、とある1枚の写真が添えられていた。この投稿には、なんと6500件を超える「いいね」がついており、ツイッター上で大きな話題となっている。

今回は、こちらのツイートに関する詳細と、リプライ欄に寄せられたさまざまな意見をご紹介します。

『パスワード管理ノート』とは?

ツイートの写真には、『パスワード管理ノート』という商品名のノートがお店の陳列棚に置かれている様子が写されている。発売元は、大手文具メーカーのKyowaだ。「一体、何に使うんだコレ?」と思った、ITリテラシー高めの方へ向けて、念のため説明しておくと、パスワード管理ノートとは、このノートを使って忘れがちなパスワードを管理してくれよな! といった趣旨の便利グッズである。

日本のITは負けた!?「パスワード管理ノート」が話題 – どう思うかは、あなた次第です!
(画像=これが「パスワード管理ノート」だ!どう思うかは、あなた次第!,『オトナライフ』より 引用)
日本のITは負けた!?「パスワード管理ノート」が話題 – どう思うかは、あなた次第です!
(画像=サイト名、ID/ユーザー名、パスワード、メールアドレス、メモが記入できる! (画像は「Amazon」公式サイトより引用),『オトナライフ』より 引用)

投稿者のTOME@職業プログラマーさんは、このノートを見て、日本のITの敗北を感じたようだが、読者の皆さんはパスワード管理ノートについて、どのような印象を持っただろうか。

非常に便利そうに見える一方、人に知られてはいけないパスワードを、このようなところで一元管理してしまうのは、考えようによっては危険そのものである。とはいえ、同じパスワードをいろいろなサイトで使いまわすのはさらに危険だ。しかし、すべての組み合わせを頭で覚えられるのかと言ったら、それもまた難しい。

パスワード管理ノートは賛否両論!

このツイートを見たツイッターユーザーたちからは、「買っちゃいました」と、自分はノートでパスワードを管理しているとの声や、「ロックマンとかドラクエ2のパスワード用かもしれない( ´∀`)」と、ゲーム内のメモ書きとして使うのではないかとの声、また「モニターの回りにパスワード付箋ペタペタよりはマシかなー(^^;)」と、自ら開示するよりはノートにしたためてほしいとの声など、さまざまなコメントがリプライ欄には寄せられていた。

パスワード管理ノートは、実際に使ってみると間違いなく便利なのだろう。年に一度しか使わない確定申告サイトのパスワード入力に毎年、引っかかっている筆者としては、どこかに書いて管理したい気持ちは痛いほどわかる。しかし、おっちょこちょいで、だらしない自分を知っているために、今のところノートの紛失が怖くて手を出せていないのが筆者の現状だ。

コメントの中には、「一周回ってネットに流出しようがない分、電子的な記録よりも堅牢だと思う。重箱に入れて冷蔵庫にでも入れておけばセキュリティ完璧では?」「場合によっては、アナログの方が安全ということもあるな…」といった意見もあり、紙でパスワードを管理することについては、肯定派と否定派で綺麗に意見がわかれている。

また「紛らわしいiIl1とかoO0とかを間違えないよう注意w」と、ノートでパスワードを管理する際の注意点などを発信する声もコメント欄には上がっていた。

ート派の人は、一部伏せ字でメモするのも◎

この他にも、「セリアかダイソーに売っていたパスワード帳のほうがマシな気がしました(´・ω・`)_ ■ _ _ ■ ■_みたいに一部が伏せ字マスがあるタイプでした」と、パスワードをすべて書かない形式の管理ノートも、100円ショップでは販売されている…との有益情報も寄せられている。パスワード管理ノートは欲しいけれど、セキュリティ面が心配だという方は、折衷案で一部伏せ字タイプを購入するのがよいかもしれない。……というか、普通のノートに伏せ字でパスワードをメモすればいい話だ。

『パスワード管理ノート』ついて、さまざまな意見が飛び交った今回の投稿。

紙で管理する派の方も、記憶力でカバーしているという方も、セキュリティ面においては、定期的にパスワード変更をする必要があるということだけは共通なので、一定期間が過ぎたら、新しいパスワードに変えるのだけは忘れないようにしよう。

※サムネイル画像(Image:「TOME@職業プログラマー(@shinhirota)」さん提供)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?