4月18日(火)、アジを狙って千葉県外房の勝浦市にある興津西港へ釣行した。

●千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

堤防カゴ釣りで本命アジ8尾【千葉・興津西港】明るくなっても回遊あり

興津西港でアジ狙いのカゴ釣り

夜明け前から6時ごろまでが時合いと考えていたのだが、到着したのは5時すぎ。堤防に着くと先行者が1人いたので、少し離れた場所を釣り座として準備を進める。

この日は、白色ウイリーの2本バリ仕掛けで、オモリ7号のカゴ釣り。ウキにはデンケミ70を装着した。

2投目で17cmアジ

準備中、先行者が釣れていなかったので、時合いに間に合ったと思いながら第1投。これは空振りで、急いでまきエサを詰めて第2投。

すると、すぐにウキが沈んだ。竿を立てると、アジらしい手応え。ゆっくり巻き、消波ブロックに注意して抜き上げたのは本命。この場所では平均的な17cmだった。

ツ抜け目指して打ち返す

時合いはすぐ終わると思って、すばやい打ち返しで次を狙う。その後もアタリは続き、5尾までは順調に釣れたが、次第に空振りが多くなる。それでも、なんとかツ抜けと思いながら打ち返す。

周囲がすっかり明るくなり、出遅れを反省。それでも、なんとか8尾まで数を伸ばせた。

堤防カゴ釣りで本命アジ8尾【千葉・興津西港】明るくなっても回遊あり興津西港の様子(提供:週刊つりニュース関東版APC・大熊規男)

目標まであと2尾だが、まきエサが残り少なくなってきた。最後のまきエサを詰めてのラスト1投は、残念ながら空振り。時計を見ると、ちょうど6時だった。

アジをクーラーボックスに移し替えていると、まだ生きていた最後の1尾が跳ねて海に戻っていった。その結果、釣果は7尾に。

ルアーは不発

道具を片づけながら先行者を見ていると、アジの食いが戻ったようで釣れている。時合いは短時間と思い、まきエサを少ししか持ってこなかったのが悔やまれた。

まだ時間が早いので、ルアーで遊ぼうと思いって砂浜に移動。ジグやワームでヒラメ、マゴチを狙って2時間ほどキャストを繰り返した。しかし、アタリがないまま干潮が近くなってしまう。たまにハッとするアタリは、海藻が掛かっただけ。釣れそうになかったので終了とした。

カゴ釣り徹底入門 【仕掛け・タナの取り方・魚種別の釣り方を解説】

カゴ釣りで狙う『フエフキダイ』入門 豪快かつ強引な釣趣を楽しもう

コロダイ狙いカゴ釣り入門 【釣り方・タックル・仕掛け・エサを解説】

<週刊つりニュース関東版APC・大熊規男/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
興津西港
この記事は『週刊つりニュース関東版』2023年5月12日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 堤防カゴ釣りで本命アジ8尾【千葉・興津西港】明るくなっても回遊あり first appeared on TSURINEWS.